子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
重要 フリマサイト トラブルの件
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第685号 野菜が嫌い!

こんばんは。パピーいしがみです。

「野菜が嫌い!」

たぶん、多くの子供がそう言うのでは?と思います。

もしかしたら、あなたのお子さんもそうかもしれませんね。

そんな時、あなたならどうされますか?

無理やり食べさせますか?

それとも「食べたくなきゃそれでいい」としますか?

私たちの願いとしては、

“何でも好き嫌いなく「おいしい」と言って食べてほしい”

のですが、それは多分、難しい・・・ですよね(^^)

でしたら、どんな風に接し、

どこに着地点を求めたら良いのでしょうか?

今日はそんな「野菜嫌い」のお子さんについての相談と、

私のお返事、そして結果をご紹介したいと思います。

niko2mamaさんから、こんなメールを頂きました。

ここから・・・

先日メールを整理していたら、

初めてパピーさんに送信したメールを発見しました・・・

とっても恥ずかしかったです・・・

当時、色々とストレスがあり2歳のイヤイヤ期と重なり、

大変だったんだな、と思いました。

パピーさんから、愚痴のようなメールにも返信いただけたこと、

改めて感謝です。ありがとうございました。

ところで今回メールした件ですが。

特別悩んではいないのですが、お時間あるときにでも、

相談にのっていただけたら嬉しく思います。

幼稚園年少の息子ですが、

最近「幼稚園に行きたくない」と毎日のように言います。

私は、おそらく先週高熱を出したりしてたので、

体調がすぐれなくぐずっているのかな?

と軽く思って気にしてませんでした。

「行きたくない」とは言っても、

帰りお迎えに行くと元気ですし、

幼稚園で楽しかった話などしてくれるからです。

幼稚園に行きたくない理由は、

「○○くんが意地悪するから」

「給食が嫌だから」などです。

○○くんとは喧嘩しながらも仲良く遊んでいる様子ですし、

幼稚園の様子を聞いた時も、まったく明るく話してますし、

ただ朝だけ「行きたくないから」という理由づけで、

言い訳を探してるように思います。

先生も「幼稚園では元気に遊んでます」

とおっしゃって下さいます。

たまにお友達同士でトラブルがありますが、

多少の喧嘩なら将来の為にも色々経験してほしいとも思いますし、

先生も見てくださってるので特に私は気にしてません。

ただ、給食について、ちょっと気になりました。

私も昔、とっても好き嫌いが激しく、

かぼちゃやイモ類以外の野菜はほとんど食べませんでした。

細かく刻んでチャーハンに入っていても、

丁寧に取り除いていました。

うちの母も、さほど厳しくなかったので家では残していても、

そこまで叱られた記憶はありません。

(ただ、父がいた時などは多少厳しくなり全部食べないと、

リビングでテレビをみたり一家団欒することはできず、

ずっと台所で一人残されていた記憶はあります。)

小学校時代の給食でも野菜は残していました。

(残している子も数人いましたし、

特別、気にしてなかった記憶があります)

でもやはり、食べるのが遅いことや、

嫌いなものがあったりしたときに、いつまでも食べていて、

一人、後ろの方で残って食べていたような記憶もあります。

(昔の記憶のせいか「とても嫌だった」というほどではありません。)

で、今の息子が、まさに野菜嫌いです。

私の経験上、小学校高学年くらいで、

野菜が食べれるようになりました。

食欲もどんどん出てきて、

給食も残さず食べれるようになったと思います。

大人になった今では、野菜は沢山食べています。

ですので、子供にも、

(大人になったら食べられるようになるから、という考えがあり)

それほど無理させて食べさせてませんでした。

 

ただ、給食で、周りの皆が食べている中、息子だけ残したり、

他の子に「たべなきゃだめだよ」などと言われているのかと思うと、

早いうちに、克服したほうがいいのかな?と、思います。

先生も頑張ってくれているようで、

「一口だけでも、頑張ろう」という感じで、

食べさせてくれているようです。

でも、かたくなに「食べたくない」と言ったり、

泣きながら食べることもあるようです。

「頑張って食べたけど食べたくなかった」など、

泣きながら言ってるようです。

「幼稚園に行きたくない」という、

息子の言葉をとっても軽く考えてましたが、

給食について、そこまで嫌がっているのか、

それなら無理に食べさせないように先生に言った方がいいのか、

(先生も、親御さんのしつけというか、考え方で、

無理に食べさせないほうがいいのであれば、

そうしますとも言ってくださってます)

それとも小さいうちから頑張って克服すべきなのか・・・・

迷っています。

私の経験では、やっぱり、

当時は野菜を食べれる子や早く給食を食べる子が、

羨ましかったです。

でも、そこまで悩んでいた記憶はないです。

私は、自分の経験はこうでしたが、

息子には早いうちから好き嫌いなく色々食べてもらい、

食べれる自信を持ってもらいたいというのもあります。

(きっと、野菜沢山食べる子の方が、子供から見ても、

すごいなぁと思われるでしょうし。)

だけれども、泣きながら食べるとか、

それで幼稚園に行きたくないとか、

そうゆうことになるなら、

無理に今食べさせないほうがいいのでしょうか・・・。

迷ってます。

パピーさんの昔の食事のお話も、テキストで読みました。

パピーさんの例では、精神的なものですね。

そして、お子様達にも無理せずゆっくり食育されてましたよね、

残したものは親が食べて食べ物の大事さを理解させてましたね。

私の方も、なるべく優しく言ってみますが、

食べたくないものはどうしても家では食べません。

ですので、無理やり食べさせませんので、

ストレスは家ではないと思うのですが・・

幼稚園での給食について、

どういう方針がいいのでしょうか・・・・・。。。

少しでも食べて、自信がつくなら、

私は頑張ってたべてほしいですが・・・。

ごめんなさい、繰り返しですね。

簡潔な文章にならずごめんなさい。

まったく急ぎません。

お時間ある時に(きっといつも忙しくされていて、

時間がある時などないでしょうが・・・)

なにかアドバイスいただけてたら嬉しく思います。

(こんなことは、小さな小さな悩みですよね。

息子が元気で生きてくれてるなら全く問題なしです。^^)

季節の変わり目で風邪も流行ってますが十分ご自愛くださいませ。

今後も、パワーをもらえたり、癒されたりする大事なメルマガを、

楽しみにしています。

パピーさんにも沢の幸せが宇宙から舞い降りますように、

祈ってます。^^

niko2mama

ここまで・・・

このメールを頂いて、以下のお返事をしたのですが、

それには、2つの理由がありました。

まず息子さんの年齢が小さく、まだ年少だった事。

そして幼稚園ではその子に合わせてくださり、

野菜嫌いに“悪い評価”を持つのではなく、

食べれることに“良い評価”をしてくれる姿勢がある事。

でしたら、あえて家庭で厳しくするのではなく、

幼稚園(お母さんのいない所)では頑張ってもらう、

そして家ではその「頑張っている事」を褒めてもらう。

幼稚園で成功体験を味わって、

「僕、やったぞ」「食べれたぞ!」と、

克服できた喜びや、乗り越えた満足を味あわせてあげた方が、

ずっと良いな・・・と思ったからなんですね。

具体的にはこんな風にお返事しました。

ここから・・・

niko2mamaさん、こんにちは。パピーいしがみです。

メール、拝見しました。

> 幼稚園年少の息子ですが、

> 最近、幼稚園に行きたくないと毎日のように言います。

> 幼稚園に行きたくない理由は、

> 「○○くんが意地悪するから」「給食が嫌だから」などです。

とありましたね。

「○○したくない」

子供たちは簡単にこれを口にします。

それは、やはり

人は「辛いことから逃げ、楽を求める」からだと思います。

ですが、本当に苦しくて辛くて、耐えられない・・・

という事もあるので、それがどれだけ苦痛なのか?を、

しっかり見てあげる必要があるのですが、

辛い事があっても、それよりちょっとだけ楽しい事があると、

なんとか耐える事ができたり、乗り越えることができるんですね。

今、息子さんは、朝、少々ぐずったとしても、

結局、楽しく過ごしているようですし、

あまり過度に気にする必要はないかと思います。

食事の事も、周りの子がパクパク食べている中で、

自分だけ食べられない、という環境にいると、

「できないものができる」に繋がる事もありますし、

できれば「幼稚園のやり方」に

お任せする事を、私はお勧めしたいです。

> 「頑張って食べたけど食べたくなかった」など、

> 泣きながら言ってるようです。

とありましたが、泣くほど嫌だったけど、やりきったとしたら、

それはまさに称賛に値するのですね。

「あなたは逃げなかった。強い子だよ!」

と褒めてくださっていい♪と思います。

ただ、幼稚園と家庭とは違います。

家庭ではできるだけ「強制」はしないでほしいのですね。

嫌いなもの、食べられないものはできるだけ食卓に上げず、

楽しくご飯を食べてほしいし、

「残す」という機会自体を減らしてほしいと思います。

家庭ではそれで結構です。

でも、幼稚園は、

できない事ができるようになる環境と力があります。

 

私は、その利点を充分に使って、

克服していく子供さんを褒めてあげてほしいな~

と思いますがいかがでしょうか(^^)

ここまで・・・

こんな風にお返事してから数週間。

変化はすぐにありました♪

ここから・・・

パピーさん、こんにちは!niko2mamaです。

今回のメルマガは幼稚園のことでしたが本当に参考になりました。

ありがとうございます。

息子はすでに年少ですが、改めて、

パピーさんの考えを読み、選んだ幼稚園で正解だった、

と思いました。

園自体もさほど大きくなく、とてもアットホームです。

担任以外の先生方も、もちろん園長先生も、

みなさん、子供のことを良く見ていて下さり、

私もとても安心してます。

(去年の幼稚園選びの時は、本当に本当に悩みました・・・。

結局、家から近いということも私からみて安心材料になりました。

毎日私が送り迎えするので、何かあったときに、

直接様子がすぐに聞けるので、安心です。)

 

前回、給食の件で相談させていただきました。

パピーさんのおっしゃる通りでした!!!

担任の先生も、とても頑張ってくれたようで、

息子は最近では、ちゃんとお野菜もすべて食べて、

お皿をピッカピカにしてご馳走様しているようです!!!^^

嫌いなお野菜の時は、前もって先生に息子から、

「苦手だから」ということを伝えて、

先生も、その意見を尊重して、

“ほんの、ひとかけらだけ”

苦手なお野菜を入れてくれているようです。

お肉やら他のものと一緒に混ぜて食べさせて、

「食べられた」という、自信をつけてくれます。

息子も、お迎えしたときの第一声が、

「ママ、お皿ピッカピカにできたよ!!」と、

とっても嬉しそうで、私も本当に嬉しくなります。

最近は、

「幼稚園の給食が楽しみだなぁ」

なんて言うようになりました!!!

つい先日まで

「給食を食べたくないから幼稚園行きたくない」

なんて言っていたのに!!

先生にも頑張ってもらって(本当に感謝です)良かったです。

家では、パピーさんのおっしゃる通り、

ストレスを与えず、お野菜は相変わらず食べませんけど、

「幼稚園では頑張って食べてるから、家ではいいよね」

といって、無理させてません。

「幼稚園ではちゃんとお野菜たべてガンバってるもんね」

というと、やっぱり息子は笑顔になります。

一時期は、給食がストレスになるなら、

先生に相談して(先生からもそう言われましたし)

お野菜を入れてもらうのやめようか?

とも少し考えましたが、

パピーさんのおっしゃる通りに、

頑張ってもらって、大正解でした。

 

苦手なものを克服した息子は、本当に嬉しそうで、

よほど嬉しかったのか、園長先生にまで、

「ピカピカになったよ、」と息子が報告しに行ってました!

実は、園長先生が、私に、

「○○君、お皿ぴかぴかにできて、良かったね!」

と言ってくださったので、

園長先生は、子供達の給食時間まで見て回ってるのかな?

なぜ知ってるのだろう?と不思議に思っていましたが、

息子本人が言いに行ったとのことで笑えました(^^)

幼稚園では、できないことができるようになる

“環境と力がある”と仰っていただきましたが、

その通りでした!!!

(しかし、家庭だとなかなか難しいのですね~。)

小さなことでしたが、相談して良かったです。

ご多忙の中なのに、こんな小さな相談にも、

しっかりしたお返事いただき本当にありがとうございました(涙)

これからも、ゆっくり、ゆっくり成長していきたいです。

ではでは、今後も嬉しい報告ができるよう、

私も頑張っていこうと思います。

パピーさん、どんどん寒くなってまいりますが、

いつまでも健康でいてくださいね。

もちろん返信不要です!!!!

また何かありましたらメールさせてください。

(スミマセン!^^)

ここまで・・・

niko2mamaさん、ご報告ありがとうございました。

息子さん「幼稚園の給食が楽しみだなぁ」なんて

言ってくれているんですね♪良かった~(^^)

頂いたメールには、

> 苦手なものを克服した息子は、本当に嬉しそうで、

> よほど嬉しかったのか、園長先生にまで、

> 「ピカピカになったよ」と息子が報告しに行ってました!

とありましたね。

息子さんにとっても、その位「嫌いな野菜が食べられた」

「乗り越える事ができた」事が、嬉しかったのだと思います。

そしてこの「乗り越える」事こそが、

私が最も体験して欲しい事だったんですね。

私は「食べれない物」「苦手な物」。

それはあっていいと思っています。

私たちが小さい頃(50年も前?)は、私たちの親が

“食べる事が難しい時代”を経験しておりますので、

食事を残すこと自体が『悪』『罪』でした。

ですから虐待のように口に突っ込んだり、

いつまでも食卓から解放せず、無理やり食べさせたり・・・、

どこの家庭でも(学校でも)そういう事をしていました。

ですが、それをやればさらに嫌いになります。

(私の妻は、それが元で、今でも漬け物が食べれません)

味覚は年齢とともに変わっていくので、

今、食べられないとしても、将来は食べれるようになる、

そういう事はいくらでもありますし、

今、無理やり食べさせてしまえば、

その食べ物に対して嫌悪感や、恐怖感を植え付けてしまい、

一生、食べる事ができないようにしてしまう可能性もあります。

まだまだ、これから食べる事ができるようになるチャンスが

いくらでもあるのに、今だけを見て、

そのチャンスをつぶす必要など全くないんですね。

必要な栄養素だって、その野菜からしか取れない、

という事はほとんどありませんし、

本当に必要な栄養素でしたら体が欲するとも思うのです。

そんな理由もあって私は、苦手な食べ物を

家庭で強制するのは、お勧めしないんですね。

ただ・・・

「願わくば食べれるようになってほしい」

それは私も同じです。

niko2mamaさんのお子さんが通われている幼稚園では、

決して強制はしないけど

「願わくば食べれるようになってほしい」

というお考えが、niko2mamaさんと一致していました。

だから、niko2mamaさんには、家庭では強制せず、

幼稚園で頑張っている息子さんを褒めてもらう。

それに専念してもらいたかったんですね。

『幼稚園では、できないことができるようになる

“環境と力がある”』と言いましたのは、

幼稚園では同年代の子供たちもいて、

もし、他の子供ができることであれば、

「僕もできるようになりたい」という意識が働くから。

そして「先生」という第三者が対応してくれる事で、

“お母さんと同じように甘えられない”

という環境下でもある、と言う事。

又、入園してから今までも沢山の「できない」が

「できる」様になった場所でもあるはずですから、

“もしかしたらこれも「できるかもしれない?」”

とも思えるから。

それに、もしかしたら他の子供たちも

「え~、○○くん、野菜食べたの?すごい~♪」

なんて言ってくれるかもしれませんし、

お母さん以外の大人(先生など)に褒めてもらえる、

というのは、お母さんに褒められるのとは、

又、違った喜びもあるんですね。

そいう意味で、幼稚園には、

『できないことができるようになる“環境と力がある”』

のです♪

そして、この「できない事ができるようになる」という経験は、

ハードルが高ければ高いほど、達成感、満足感、充実感があり、

その達成感、満足感、充実感が大きければ大きいほど、

自信につながり、

「もしかしたら他の出来ない事もできるんじゃないかな?」

と思わせてくれます。

それが、積極性や、やる気、頑張る姿勢、諦めない気持ち、

などに繋がって行くのです。

・・・と考えた時、

苦手なものを無理やり口に押し込んだり、

強制して食べさせようとするよりも、

幼稚園ではちょっとだけ頑張ってもらって、

家では沢山その頑張りを褒めてもらう方が・・・

ずっと価値がある、と私は思うのですね♪

その後、niko2mamaさんからはこんなメールを頂きました。

ここから・・・

ちなみに、昨日も、息子、給食のお野菜すべて食べて、

おかわりまでしたそうです^^

家ではキャベツ等、葉っぱ系は全く食べないのですがね~。

良かったです^^

最近は「すべて食べること」が普通になりつつあり、

特に、私が聞かないと、

給食の件は自分から言わなくなりましたが、

まぁ、良いことですよね^^

 

家では、ゆっくり、無理なく、

引き続きやっていこうと思います。

的確なアドバイス本当にありがとうございました!!

ここまで・・・

はい、最高の結果になったと思います。

「僕、食べれるよ♪」「僕、できるよ♪」

これからもこんな風にムリをせず、

沢山の「できる」を積み重ねて行ってくださいね♪

貴重なご報告、

そしてメルマガ掲載のご許可もありがとうございました。

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物

最近の投稿

ページ上部へ戻る