子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
重要 フリマサイト トラブルの件
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第711号 あれだけ嫌だった泣き声が・・・

こんばんは。パピーいしがみです。

以前、今年、入園をした子供さんの「幼稚園に行きたくない」について、メルマガで紹介させていただきましたが、皆さん、その後はいかがでしょうね?

つい先日、その経過報告と言いますか、毎朝、泣いていた娘さんが、「やっと泣かずに行けるようになりました♪」というご報告のメールを頂きました。

幼稚園は、多くの方が3年保育を選択されますので、入園したての子どもたちが泣いている風景は、ほとんどの子どもが3歳児なのですが、ご報告をいただいたリンママさんの場合は、2年保育を選択されていたので娘さんは4歳でした。

まだまだ小さい3歳児が泣いている中で、ひときわ大きな4歳児が小さい子と同じように泣く姿を見て、リンママさんは、かなり焦ってしまったようです。イライラと不安で自分の体調まで崩してしまったらしいです。

ですが、ひょんなことから、ピタッと、ガラッと、状況は変化したそうです。

それがとても的を得ているのでちょっとその辺り、ご紹介したいと思います。

ココから・・・

パピーさん、こんにちは。リンママです。いつも不安な私を助けてくださってありがとうございます。娘は幼稚園に行き始めて1ヶ月半がすぎ、毎朝の号泣の儀式も影を潜め楽しく通えるようになっています。

その節は、いろいろとアドバイスをありがとうございました。パピーさんから「お母さんが不安にならないように」「別れる時に事務的に、パッと預けてサッと帰る」と言われてもなかなかできず、毎日毎日、離れ際に泣く娘に、ほとほと参っていて、自分の気持ちを保つことができませんでした。

ゴールデンウィーク後も「きっと振り出しに戻る」と言われて、びくびくしていたら、やはり以前より酷くなってしまい、「あ~、パピーさんの仰る通りになっちゃった」と・・・

もう落胆を通り越して、気分が悪くなってしまいました。娘の泣き声を聞くと、イライラを通り越して吐き気がして、「いい加減にしなさい!」「そんなに嫌なら行かなくていい!」なんて切れてしまうようになってしまい、ぐったりしてしまいました。

登園の付き添いを主人にお願いして、私は、横になりながらパピーさんからのメールを読んでいました。(辛い時、苦しい時は、いつもパピーさんからのメールを読ませて頂いています。優しい言葉や、文面から感じる暖かさで、気持ちがとても柔らかくなるのを感じます)

その中の1通に書かれていた・・・「娘さんが泣くのは決して異常な事ではありません」「今まで大好きなお母さんと一緒にいられたから、そのお母さんから離れるのは、とても不安なんですよ♪」

「娘さんが、お母さんと離れる事を泣いて嫌がるというのは、それだけ“お母さん大好き”って言っているんですね」という文面を見た時に、

今まで何度も読んでいたはずなのに、始めて読んだような気がして(とても新鮮で)泣き声は・・・耳障りなだけだったけど・・・「お母さん大好き」って言っているんだ・・・と思ったら、ちょっと楽になって、

そう言えば、パピーさんはよく「方法ではない」「考え方だよ」というように言われていたな・・・と思って、むっくり起き上がって、テキストを開きました。

そしたら・・・今まで読んだはずの章なのに、「これって、初めて読んだみたい」とか「そうか、そうか、そうだよね」のような妙に共感する部分とか、が沢山あって、私は今まで、ずっと「方法ばかり」を追い求めていたんだな。と強く感じました。

(その時の心の状態で、同じ人間が読んでも、こんなに受け取り方が違うのが、本当に不思議で、パピーさんが「1週間かけて読んでください」という意味が、すごくよくわかりました)

私の第5章の目標は“いろんな壁にぶつかると思うけど「できなくてもいい、できればもっといい」という気持ちを変えない”でした。

その時は、強い気持ちで決意したはずだったのですが、もう完全に忘れていました(笑)

ついさっきまでの私は「できない事は、強制してでもでもできるようにさせる」でした(TT)これでは、全然逆方向ですよね。「あ~、上手く行かないわけだ・・・」と納得しました。

そして、もう一度「できなくてもいい、できればもっといい」と、紙に書いて、ポケットに入れました。

娘のお迎えの時間になるまで、テキストを読み続け、いつもよりちょっと早めに準備をして、「よ~し、今日から、頑張るぞ!」と気合を入れて幼稚園に行きました。

私の姿を見た娘は、いつものように私に飛びついてきました。でも、その次の日から、変化が起き始めたのです。

朝、娘は、やっぱりぐずり、泣きました。主人が「今日も俺が送っていこうか?」と言ってくれましたが、「大丈夫。今日は私が行ってみる」と断って、私が連れて行きました。

今日も、あの紙をポケットに入れてあります。「できなくてもいい、できればもっといい」ように、「(すんなり)できなくても(泣いても)いいんだ」と思うと、すごく気持ちが楽でした。

そして娘の泣き声が「お母さん、大好き~」って言ってるかな?と意識して聞くようにしてみたのです。そしたらいつもはイライラしていたその泣き声が、いつもと違って聞こえたのです。そしたら、全然、腹が立ちません。(嘘のようですが、私自身が一番驚いています)

泣いている娘にこう言いました。「昨日ね、パピー先生からのお手紙を読んだんだ、そうしたら、あなたが泣いているのは「お母さん大好き」って泣いているんだ、って書いてあったんだよ」

「「今日、本当にそうなのかな?」って聞いていたら、本当にそんな風に聞こえたんだ。だから沢山泣いてもいいよ~♪」
って。

娘は、私にしがみつき、わんわん泣きました。

今まで、こんな風にされた時、私は「もういい加減にしろ!」「みんなより大きな体で恥ずかしい!」「他のママさん達も笑っているじゃないか!もうやめて!」と思っていました。

でも・・・なぜか、その日は平気だったのです。そして、ひとしきり泣いた娘が、なぜか落ち着いて自分から「じゃあ、行ってきます」と私から離れたのです。なんだか狐につままれたような気持ちでした。

「え・・・これって・・・?」としばらく意味不明でしたが、まあ、できる時もあれば、できない時も有る。今日はできたけど、明日はできないかもしれない。自分の気持ちは変えずに、このまま続けていこう!と思っていたのですが・・・

翌日から、別れ際の儀式が短くなり、先生からも、「今日はとっても楽しく授業を受けてくれましたよ」「可愛い笑顔も見れて、先生嬉しかったな~」なんて言ってもらえて、どうやら娘は、乗り越えたみたいでした。

それから、約1週間。今は全く泣く事が無くなりました。本当に驚きです。

でも、以前と今の一番大きな違いは、私が「できなくてもいい、できればもっといい」を徹しようと思ったことで、自分の不安が無くなった事だと思います。

もちろん、そこに至るまでは葛藤があったし、自分の気持ちをコントロールできなくて、ノイローゼのようになってしまった自分もいましたが私自身の考え方や気持ちが変わるだけで、これほどまでに子供に影響を与えるのか?と、とてもとても衝撃的な出来事でした。

これが「方法ではない、考え方ですよ」とパピーさんが言われている事なのかな?と、なんだか少し、分かったような気がしました。

そして・・・パピーさんが言われた「ここを乗り越えてくれれば、きっと幼稚園の楽しさを満喫してくれるようになります」の言葉通り、毎日が、とても楽しいようです。

子供が毎朝、泣いている時、私は「自分の選択が間違っていたんだ」とすごく後悔していました。

“親子の関係を大事にしたいから2年保育にする”なんて、それって、娘にとっては迷惑だったのではないだろうか?精神年齢を下げてしまっていたのではないだろうか?私のエゴだったのだろうか?と、次つぎに悩みが生まれて、本当に苦しかったのです。

でも・・・そんな不安にさいなまれていた、その時間からも解放されて、今はとってもホッとしています。

ここ1ヶ月で殆ど病人のようになってしまった私でしたが、ホッとした瞬間から食欲がわいて、元気になりました。

今、気がついたのですが、この「不安」も、自分が作り出したものなんですね。パピーさんのメソッドはほんとに奥が深いです。

でもでも・・・すぐに不安になってしまう、ネガティブな私は、こうやっていつでも暖かく包んで下さる、パピーさんのおかげで、落ち込みながらも復活し、なんとかやって行けています。

今までも、少し不安になるとすぐにメールしてしまい、ご迷惑をお掛けしていると分かってはいますが、でもその都度、頂ける暖かい文面で、すごく癒され、落ち着き、優しくなれています。

先日は母の日でした。父の日には少し早いですが、「いつもありがとうございます。本当に助かっています」の感謝の気持ちを、心より贈らせて頂きます。いつまでもいつまでも、お元気でいて下さいね♪
リンママより

ココまで・・・

リンママさん、貴重なご報告、ありがとうございます。私がお返事したメールを、大切に取っておいて、何度も読んでくださっているとの事。とても嬉しくなりました。お役に立てているのなら、何よりです(^^)

それで・・・こんな風に書かれていましたね。

“娘の泣き声が「お母さん、大好き~」って言ってるかな?と意識して聞くようにしてみたのです。そしたらいつもはイライラしていたその泣き声が、いつもと違って聞こえたのです。そしたら、全然、腹が立ちません。(嘘のようですが、私自身が一番驚いています)”

はい、これも実は「考え方」によるものなんですね。私たちは、私たち自身に「考える力」「感じる力」「納得する力(理解力)」などがあります。

私たちが「こうすればいい」という方法だけまねても、自分で感じたり、考えたりしたものではなく、それを納得せずに行動だけしても、結局「疑いながら」やっている事になってしまい、それが相手にはありありと伝わるんですね。

“子供の声が「お母さん、大好き」って聞こえた”と書かれていましたが、多分、多くの方は、「そんなことあるわけないじゃない!」って思うでしょう。

でも、自分で感じ、考え、納得した時、そうなる事も、十分有りうるんですね。「嘘のようですが」と書かれていましたが、私は全然、そんな風には思いませんよ(^^)

それより“リンママさんも気づいてしまったんだね♪”と嬉しくなりました。

「方法」は、その都度、覚えなければなりませんが、この「考え方」が分かるようになると、それは、さまざまな方向に応用できるようになります。

1つ乗り越えた娘さんが、ガラッと変わってくれたように、「考え方」の大事さに気づいたリンママさんも、1つ、乗り越えた、という事だと言う事です。

リンママさんは、今は「私はネガティブ」と言っておられますが、もしかしたら1年後は、それこそガラッと変わっているかもしれませんね(^^)私もとても楽しみです♪

幼稚園は、家庭でできなかった事を沢山経験させてくれます。きっとこれから、親も子供も、もっともっと楽しい体験(感動)をされると思います。

是非、貴重な時間を楽しんでくださいね♪メルマガへの掲載のご許可、ありがとうございました。

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物

最近の投稿

ページ上部へ戻る