-
第1114号 ケンカ仲裁をしない訳
こんばんは。パピーいしがみです。今回のメルマガは「親が(兄弟)ケンカの仲裁をしない訳」という内容でお話させて頂きます。以前、会員さんからのご相談のメールに「どうして兄弟ゲンカをしているのにお母さんは止めないの?」と長女さんに言われて、答えに困った・・・と頂きました。
-
第1107号 エコラリア
パピーいしがみです。『エコラリア』ってお聞きになったことはあるでしょうか?この『エコラリア』は、自閉症のお子さんによくある特徴で、こちらが言った内容をそのまま繰り返したり、コマーシャルの言葉を繰り返すような症状です。
-
第1106号 弟なんていらない
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガのタイトルは「弟なんていらない!」です。この言葉、兄弟がいるご家庭では必ず耳にしていると思います。激しいケンカをしてお兄ちゃん、お姉ちゃんが「弟(妹)なんていなければよかった!」「一人の方が良かった」なんて、泣きわめく・・・。
-
第1104号 叱ったら抱きしめる?
こんばんは。パピーいしがみです。今日のタイトルは「叱ったら抱きしめる?」としました。
-
第1093号 どもりのような「ごめんね」
こんばんは。パピーいしがみです。この頃、朝晩が涼しくなりましたね。夜は虫の声が聞こえます。とんでもない暑さが少し和らいで、やっと秋になりそうです。さて、今日はお父さんとお母さん、そして息子さんの三人で生活されているKさんからのご報告を紹介したいと思います。
-
第1088号 変化が自信に
こんばんは。パピーいしがみです。「ちょうど今、夏休み♪」の方も多いかと思います。以前もお話したことがあるかと思いますが、私の家の近くにはいくつか学校があって、私の家の前の道は、ある高校の通学路になっています。
-
第1075号 決して見捨てない
こんばんは。パピーいしがみです。ゴールデンウィーク、たくさんの方が自粛をしてくださったようで、にぎわっている場所はほとんどなく、その後発表されている感染者報告も著しく減少していると思います。
-
第1074号 自分の事は自分で
こんばんは。パピーいしがみです。なかなか好転しない新型コロナの感染状況が、この連休でどうなるか?きっと日本国中で皆さんが期待をされていたのでしょう。今年のゴールデンウィークは、日本中で今までに見た事のない、閑散とした様子のようです。
-
第1072号 子供との時間
こんばんは。パピーいしがみです。7都府県に発せられていた緊急事態宣言が全国に対象が広げられましたね。ゴールデンウィークでの人の移動を制限することが目的と言われていますが、人との接触を最小限にして何とか効果が現れてほしいです。
-
第1062号 物を口に入れたがる
こんばんは。パピーいしがみです。今日、ご紹介させて頂く内容は「物を口に入れたがる」というケースです。赤ちゃんや乳幼児であれば、何でもなめたり、口に入れようとするのは、何の問題もありません。というのも、そのころの子供は興味のあるものを口に入れて確認するからなんですね。