-
第1214号 怒る必要がなくなった
こんばんは。パピーいしがみです。2023年になって2度目の配信となります。
-
第1209号 食物アレルギー
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは「食物アレルギー」のお子さんがいらっしゃるケースです。今、学校給食などでも、とても細かく食物アレルギーを見てくださるようになりましたね。
-
第1201号 なぜ「イヤと言える」が大事?
こんばんは。パピーいしがみです。いきなり寒くなったり、暑くなったり。
-
第1196号 急激な変化
パピーいしがみです。先週末に頂いたご報告に「えッ?もうそんな変化があったの?」と驚いたことがあったので、皆さんにもシェアしたいと思います。
-
第1186号 守りたくなるルール
こんばんは。パピーいしがみです。今日のタイトルは「守りたくなるルール」としました。もし子供が守りたくなるルール作りができたら、親は楽ですよね。誰もが知りたい内容だと思います。
-
第1179号 愛情不足
こんばんは。パピーいしがみです。先週の渡辺浩之さんに続き、今週はダチョウ倶楽部の上島竜兵さんがお亡くなりになったことは、すでに皆さん、ご存知だと思います。
-
第1168号 子育てのデマ
こんばんは。パピーいしがみです。以前もこのメルマガで「まことしやかに言われている“上の子優先”はウソですよ!」とお話したことがありました。でもあいかわらず巷の育児書や雑誌やネットでは「兄弟(姉妹)ができたら上の子優先にしなさい」と書かれていますよね。
-
第1156号 子供のいじけ、どう対処?
パピーいしがみです。今日のメルマガは「子供のいじけ」です。「いじけ」って「ぐずり」や「拗ね」などとも言われますが、面白くないとふてくされて不機嫌になったり、「どーせ僕なんて・・・」と部屋の隅っこで膝を抱えてうつむく・・・ってそんな態度になる事です。
-
第1155号 イヤが激しく説得できない
パピーいしがみです。今日のメルマガのタイトルは「イヤが激しく説得できない」としました。これって親なら誰でも経験していると思います。「行きたくない」と泣きわめく子にどういう対処をしたらいいのか、行きたくなるにはどう説得したら良いか、みんな一度は考えると思います。
-
第1146号 わざとする癇癪
パピーいしがみです。小さいお子さんをお育てのお母さんは、子供の泣き声やケンカの罵声、ご近所への騒音はとても気を使いますよね。とくにマンションやアパートにお住いの方は、子供が起す騒音がとても気になっていると思います。