-
第1171号 いじめのステージ
こんばんは。パピーいしがみです。3月16日の地震。驚きました。よりによって又、福島県、宮城県に大きな被害があったとの事。11年前にあれだけ大きな災害があって、そこに耐えて前を向き始めたところで、再びの地震。
-
第1168号 子育てのデマ
こんばんは。パピーいしがみです。以前もこのメルマガで「まことしやかに言われている“上の子優先”はウソですよ!」とお話したことがありました。でもあいかわらず巷の育児書や雑誌やネットでは「兄弟(姉妹)ができたら上の子優先にしなさい」と書かれていますよね。
-
第1150号 卑怯はダメ!を教えたい
パピーいしがみです。「卑怯(ひきょう)」って言葉、このごろあまり聞かなくないですか?でもそれはもしかしたら「卑怯」という言葉自体があまり使われなくなってしまったからなのかな?って思っています。例えば、以前ちびまる子ちゃんで藤木君が卑怯者と言われていました。
-
第1138号 家庭内暴力
パピーいしがみです。今日のメルマガはバンビさんからのご報告をご紹介したいと思います。バンビさんが勉強を始められたのは、2019年の1月でした。その理由は、激しい兄弟げんかと、家庭内暴力への懸念。当時、長男さんは小学校5年生。次男さんは3年生。
-
第1130号 長男至上主義
こんばんは。パピーいしがみです。テーマは『長男至上主義』としましたが、今はそんな事ないよな~って思いますよね。その通り。今はほとんどこの形は無くなりました。
-
第1123号 偶然でもいいんです
こんばんは。パピーいしがみです。さて、今日ご紹介するのは5歳の娘さん、3歳の娘さんがいらっしゃるユーユさんです。
-
第1121号 〇〇のくせに
こんばんは。パピーいしがみです。森喜朗さんの女性蔑視から始まり、朝のテレビ番組「スッキリ」でのアイヌ差別問題、そして又、渡辺直美さんへの侮辱演出。次々とニュースになっていますよね。
-
第1114号 ケンカ仲裁をしない訳
こんばんは。パピーいしがみです。今回のメルマガは「親が(兄弟)ケンカの仲裁をしない訳」という内容でお話させて頂きます。以前、会員さんからのご相談のメールに「どうして兄弟ゲンカをしているのにお母さんは止めないの?」と長女さんに言われて、答えに困った・・・と頂きました。
-
第1106号 弟なんていらない
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガのタイトルは「弟なんていらない!」です。この言葉、兄弟がいるご家庭では必ず耳にしていると思います。激しいケンカをしてお兄ちゃん、お姉ちゃんが「弟(妹)なんていなければよかった!」「一人の方が良かった」なんて、泣きわめく・・・。
-
第1082号 自慢のお兄ちゃん
こんばんは。パピーいしがみです。学校も普通登校になりつつあるようですが、子供たちは元気に学校に行けているでしょうか?経済を回さなければならない、との事で、今まで歓迎されていなかった県をまたぐ移動も、少しずつ活発化していますが、それと同時に感染者も増え出しているように感じます。