子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
重要 フリマサイト トラブルの件
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第817号  幼稚園!一人で行けるようになったよ♪

こんばんは。パピーいしがみです。

いよいよ6月に入りましたね。各地で梅雨が始まりつつあるようです。暑くなったり、寒くなったり、寒暖の差が激しいようですが、どうぞ、お体に気をつけてくださいね。

今日のメルマガは、単刀直入、幼稚園に行きたくない!と強い抵抗を示していた子が、「幼稚園って楽しい!」って一人で行けるようになった、そのドキュメンタリーです。

メールを下さったのは、今までも何度か登場してくださっている、スマイルパンダさんですが、スマイルパンダさんの息子さんは、小さい頃から、人見知りが激しく、

お母さん以外では、抱っこされても、お母さん以外では激しく泣き叫ぶ・・・。そんなお子さんでした。

幼稚園説明会で、親子分離を敏感に察知して、そこから、幼稚園に対して強い抵抗をするようになって、お母さんも、とても不安になってしまいました。

でも、もしかしたら「我が家もそうなんです」と、悩んでおられる方多いかもしれません。

なので、スマイルパンダさんにお願いして、その変化の様子をご紹介させていただけることになりました。とても参考になると思いますので、ご覧くださいね。

ここから・・・

パピーさん、こんにちは。まだ、5月だというのに夏日のような暑さですね。お元気ですか?嬉しい事があり感謝の気持ちを込めてご報告したい事があります!長くなりますが・・・

4月に長男が幼稚園に入園しました。パピーさんがおっしゃる通り、最初は不安がりました。入園式では、不安から、「お家に帰りたい・・・」

部屋を移動するだけで「嫌だ、嫌だ、嫌だ」と泣き叫び大変でした。その後の幼稚園は、私から片時も離れる事が出来ず・・・、

みんなが何かをやっていても私の膝の上に座っていたり、何をするにも「母ちゃんついてきて、絶対に離れないで」と。

私がトイレに行った数分だけでも、パニックのように泣き叫んだり、幼稚園の内科検診では、いつもと違う部屋で行った為不安で、泣きわめき・・・。

職員の先生方と3人がかりで長男をおさえてなんとか検診をやりました。

朝も、起きると「幼稚園には行きたくない・・・」「幼稚園の洋服なんて着ない」と癇癪をおこし主人となだめ説得し、幼稚園にひきづるようにつれていく時もありました。

幼稚園では、入園式から1週間程すると他の保護者の方は母子分離を済まし誰もいなくなってしまいました。

お母さんから離れたお子さんは、幼稚園生活も徐々に慣れてきた様子で朝の支度を自分でやったり、お友達とキャーキャーと楽しそうに遊びだしたり、

お母さんから離れていっときは泣いても自分で泣き止み気持ちを切り替えて頑張る子もいたり、みんなお母さんから離れてどんどん成長している様子でした。

なぜ、我が子だけが・・・どうしてだろう?育て方が悪かったのかなぁ?もっとこうしてあげればよかった・・・人見知り、場所見知り私に似てしまって申し訳ない・・・

どうしたらいいんだろう?と悩み焦ってしまいました。

私が他の子と比較したり、不安になったり焦れば焦れるほど長男に対する言葉も態度もきつくなり、「1人でやれるでしょ、みんな1人でできてるよ」と。

テキストで、強制はよくないとわかっていたのにきつい言葉や態度をしていまい・・・長男の私への執着がよりひどくなってしまいました。

人見知りが強い長男は、友達の中にも入っていけず、話しかけられるとどうしてよいかわからず固まってしまったり、先生方におはようとあいさつをされても「おはよう」と言えず固まってしまったり、

教室の中でも絵本をとりにいく、粘土をとりにいく、それだけでも1人では行けず「母ちゃん、一緒についてきて」と不安がっていました。

先生や園長先生に相談したところ「慣れるにはお子さんの性格やペースもありますので母子分離はゆっくりでいいですよ。

お母さんとずっと3年間一緒に過ごすお子さんなんて1人もいませんよ~。いつか必ず離れる時が来ますからお子さんと一緒に過ごす時間を大切に楽しんでくださいね!

お母さんがどっしりと大丈夫と構えていたらお子さんも安心しますから」と私の焦る気持ちとは全く逆の事をおっしゃって頂き救われました。

パピーさんにも前回「最初は不安がると思いますが、きっと長男なら大丈夫。幼稚園は楽しい事がたくさんですよ!」とメールいただいたのを読み返し

よし、長男と一緒に幼稚園を楽しもう!頑張ろう!と思えた日から私の中の不安や焦りが少しずつ消えたように思います。

そして、長男が落ちつくまで、登園から降園まで5月からはお弁当持ちで長男に寄り添う事にしました。

「出来ているところを褒める!褒める!褒める!出来ているところ!」呪文のように唱え・・・。

長男が、出来ているところ「今日は、朝泣かずに幼稚園に来れたね!」「今日は、タオルをかけに1人で行けたね!」「今日は、母ちゃんがトイレに行っている間、教室で待っていれたね!」「上靴を1人ではけたね!」

ホントに小さな声でしたが、「先生におはようって挨拶が出来たね!」「幼稚園のリックを自分でしまえたね」「連絡ノート自分で出せたね」等々…

ひとつやる事に私のひざにはいっては、出来たところを褒めて、また次の事をやるとまたひざに入っての繰り返しでしたが、日に日に、朝の挨拶が「おはようございます!」と大きくなり、笑顔が増えて、自分でやれる支度が増えてきて、

だんだん、「朝の支度が出来たら先生と粘土をやりたい!」と自分からやりたい事を言うようになり、先生に自分から話しかけたり、帰り道に「幼稚園楽しかった~」と長男が話してくれるようになりました!

4月下旬に、いつものようにクラスの子供達が手をつないで歌いながら遊んでいたところ・・・(それまで長男は、参加せず私の膝に座ってその様子をただただ見ているだけでしたが)

その日なんと!!!自分から立ち上がりみんなが手をつないでいる輪の中に自ら入っていき楽しそうに歌いはじめました!!!

ずっと私のそばにいた長男が自発的にみんなの輪の中に・・・ただそれだけで嬉しくて感動してしまいました。

長男の気持ちが、私から幼稚園の友達や先生に動き出した瞬間でした。それから、私のそばにいても長男が興味がある!楽しそう!と思ったら、自分からその輪の中に入り参加したりできるようになりました。

その頃には、「トイレに1人で行けてすごいね!」「絵が上手にかけたね!」「お友達と一緒に片付けができて偉かったね~」とだんだん今まで出来なかった事が出来るようになってきました。

長男を褒めるとまわりのお友達も「私もトイレに1人で行けたよ!」「すごい!○○ちゃんも1人で行けたの!」「私の書いた絵も上手だよ!みて!みて!」「上手だね!色がとってもきれい」「私も片付けできたよ!」「片付け出来てえらいなぁ!先生たすかるね」と

みんな次々集まってきました!!褒めるってすごいなぁ!みんなの顔が笑顔になりイキイキと輝いていると感じました!その頃には、気がついたら私も長男も不安が消えて母子共に幼稚園生活を楽しんでいました!

いつもおんぶしていた下の子も幼稚園が楽しい様子で歌など聞こえてくると手をたたいて喜んでいました。そして、母の日のプレゼントにお母さんの絵を書く時間がありました。

先生の提案で、「お母さんにはお楽しみだから、お母さんの絵を書く時には離れて廊下で待っていてもらおうか?」と長男に内緒話をしてくれました。(私は、こっそり内容を教えていただきました)

長男は、なんと言うかなぁとドキドキでしたが・・・

なんと「母ちゃんに、お楽しみのいいことあるから母ちゃんには、秘密なの。だから母ちゃんは廊下で待っていてね!」とニッコリ笑顔で話してくれました。

廊下から見守るなんて初めてで、廊下に出ただけでも感動でした。長男が、幼稚園で私と離れてがんばって書いてくれたお母さんの絵は宝物です。

5月に入り、外遊びの時間(1時間位)は、私から離れて遊べるようになりました。園長先生にお話をうかがい、

「母子分離はゆっくりでいいですよ。1時間位大丈夫だからとすぐに離れたらまた不安がってしまいます。最初は、いつでも振り返ればお母さんが見える位置で安心できるように。

そしてそれが慣れたらもう少し離れて教室の中など「お母さんはここにいるから大丈夫だよ!何かあったらいつでもいってね!」と不安になったら戻れる場所を用意してあげる事で安心しますから、

そしてそれが慣れたら、幼稚園の2階など、もう少し離れた場所から見守るようにして、泣けてしまったり、お母さんを求めているようならすぐにかけつけてお子さんが安心できるように、

そしてそれに慣れたら、「お母さん、お家でお掃除やってくるね!お昼ご飯を食べる頃には戻るね!」と帰る理由を伝えて、必ず約束の時間には戻るようにしてください!

そうする事で、お母さんは家に帰っても必ず戻ってきてくると安心します。それが、大丈夫なら少しづつ時間を延ばしていって様子をみてください。お子さんが、安心できる事が第一です。」と、教えていただき、

2週間位時間をかけてゆっくりゆっくり長男が安心できるように離れる時間を少しづつ増やしていきました。

やはり、最初は近くで見守っていた時には、何度も私がいるか確認していました。そして、教室から見守る時も、私がちゃんと教室にいるかどうか、何度か確認にきました。

そのうち、私が毎日ちゃんといると安心したのか、徐々に外遊びに集中できるようになり私は遠くからただ見守るだけで長男は、先生やお友達と夢中で遊べるようになっていきました。

そして、最初は1時間家に帰り「今日は、1時間幼稚園で1人で頑張れたね!すごいね!」その次の日は1時間半、次の日は2時間と毎日30分~1時間単位で家に帰る時間を増やして、幼稚園に戻り頑張った長男を褒めて、5月末に・・・

長男が突然・・・自分から「玄関でたぶんバイバイできるよ!」と話してくれました。

先日ついに玄関で笑顔で長男から「いってきまぁ~す!」と私から離れて、1日幼稚園生活をおくれるようになりました!!!感動です!!

しかも、それだけではなく1年位、トイレでウンチにチャレンジはしていましたが、怖くてトイレでウンチ出来なくて

ウンチでトイレにいくたびに「怖い、無理、出来ない、出来ない」と大泣きで結局ウンチの時にはオムツをはいて、オムツの中にだしていました。

先日、また長男から突然・・・「もう、幼稚園のお兄ちゃんになったからトイレでウンチできる!もうオムツはいらない、○○ちゃん(下の子)にあげる!」と自分で決意して心を決めたように話してくれました。

そして、「怖い、大丈夫、怖い、できる、」と自分にいいきかせながら・・・ついに、トイレでウンチができたんです!!!!!

「すごい!すごい!すごい!!やったぁ!」と、嬉しくて感動して主人とトイレの前でお祭り騒ぎでした!!

長男は、照れながらも「○○(長男)頑張ったよ!」と自分で自分を褒めていました!!!

入園式では、この先どうなるのか?不安でしたが、これまでの間長男はよく頑張りました!!!すごい成長です!

私自身も、出来て当たり前と思ったり他の子と比べるとみえてこなかった事が、出来なかったら細分化する事で、見方を変えるだけで褒めどころが満載だった事がわかりました。

そして、パピーさんがメルマガでおっしゃっていた依存(甘え)る事で自立できる!依存と自立を繰り返す!を身を持って感じました。

一歩踏み出すには、甘えて安心できる事がとても大切なんだなあと実感しました。

私の焦る気持ちをなだめ抑える事ができたのも、長男が自ら幼稚園に私から離れても大丈夫になるまでホントにたくさんの方々に支えられ母子とも乗り越える事ができました!

「○○君ならきっと大丈夫です!自分で幼稚園は安心できる場所なんだ。楽しいところなんだって実感し納得できれば必ずお母さんから離れても大丈夫と言ってくれる日がきますから、それまではお母さんも一緒に幼稚園生活を楽しみましょうね~!」

と長男の事を大丈夫と信じてあたたかく見守って気持ちが動くまで待っていてくれた幼稚園の先生方、長男の手をひいて「一緒に行こう!一緒に遊ぼう!」と声をかけてくれたお友達、

長男の成長を「すごい!○○君1人でいろんな事できるようになってきたね」と長男の成長を一緒に喜んでくれたお母さん方、

入園したてで母子とも慣れない幼稚園の帰り道、自転車で通りすがりの方が、「幼稚園頑張ったね!えらいね!」と声をかけてくれた事。

毎日、仕事の合間に長男はどう?大丈夫?と、メールをしてくれていろいろ話を聞いてくれた主人。長男をきっと大丈夫!と信じてくれたパピーさん。

ホントにたくさんのみなさんに支えられて長男が幼稚園に通えるようになりました。ホントにありがたいです!!!パピーさん、ありがとうございます!

パピーさんのテキスト、メルマガ、直接メールのありがたいお返事等々がなかったら今の喜び、感激、幸せはなかったと思います。ありがとうございます!

まだ、まだ、焦りやすく、結果をすぐに求めてしまうところが勉強不足で反省です。もっと幸せなお母さんを目指して頑張りたいと思います!

私が小さい頃、怒られてばかり。褒められたくて無理に無理を重ねたり、ホントの自分を出せなくなって大人になってからも人の目ばかりを気にして、自信はなくいつも自分をせめ続けていました。

先日、家族でアルバムを見ていたら、子供達の成長を改めて感じ嬉しくなったのと、子供が産まれてから、何もかも初めてでわからない事ばかりで、奮闘した事もあったけど今日まで子育てよく頑張ったなぁ・・・と、ふと思えた瞬間がありました。

自然と自分で自分を褒める。

自分の中でいつどのようにして変わったのか?明確ではありませんが初めての体験でした。自分で自分を褒めたら、気持ちが前向きになり、また頑張ろう!いいこときっといっぱいある!

そんな風に思えて心が一気に晴れ渡るような感じでした。今までの自分とは明らかに違う感覚をあじわいました。

そして、先日園長先生から「お母さん、お子さんにたくさん手をかけて子育てされたんですね!」と声をかけられて・・・

最初は、何の事がよくわからなかったのですが・・・「○○君(長男)を、みていると着替えにしろ、食事にしろ、後片付けにしろ、ひとつひとつが丁寧で最後まできちんとしています。素晴らしいですよ!

ご家庭で、よく手をかけて子育てしていたのが○○君(長男)をみているとよくわかります!なかなか、母子分離できずご心配されたと思いますが、ご家庭でたくさん手をかけて子育てされた事が親子の強い絆となり、なかなか離れられない部分もあったのかもしれません。

お母さん、もう○○君大丈夫です!安心してくださいね!」と。ホッとしたのと過去の自分のように無理に無理を重ねなくても、ありのまま過ごしてきた事を褒められた事が嬉しくて泣きました・・・。

こんな事があるんですね(涙)パピーさんの講座に出会えたから、今までにない体験をしていろんな事がよい方向に動きだしています!

パピーさんに出会えて我が家は着実に変わりつつあります!ありがとうございます!困った時、相談したい時にもパピーさんに聞いてみようかなぁと思いますが、

良いこと、嬉しい事があった時にもパピーさんに聞いてほしいなぁと思うんです!!
(お忙しい中、すいません)

私も、子供達にとってパピーさんのようになれたらいいなと思います。長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございました!

ここまで・・・

なかなか親子分離ができなかったけど、園長先生の御理解と、焦らず、投げ出さす、少しずつ少しずつ子供の不安を取り除かれ、小さな「できた」をいくつも重ねてくださったスマイルパンダさん。よく頑張ったな~♪と思います。

特にこの園長先生の「少しずつ」のアドバイスが良かったです。

“母子分離はゆっくりでいいですよ。1時間位大丈夫だからとすぐに離れたらまた不安がってしまいます。最初は、いつでも振り返ればお母さんが見える位置で安心できるように。

そしてそれが慣れたらもう少し離れて教室の中など「お母さんはここにいるから大丈夫だよ!何かあったらいつでもいってね!」と不安になったら戻れる場所を用意してあげる事で安心しますから、

そしてそれが慣れたら、幼稚園の2階などもう少し離れた場所から見守るようにして、泣けてしまったり、お母さんを求めているようならすぐにかけつけてお子さんが安心できるように、

そしてそれに慣れたら、「お母さん、お家でお掃除やってくるね!お昼ご飯を食べる頃には戻るね!」と帰る理由を伝えて、必ず約束の時間には戻るようにしてください!

そうする事で、お母さんは家に帰っても必ず戻ってきてくると安心します。

それが、大丈夫なら少しづつ時間を延ばしていって様子をみてください。お子さんが、安心できる事が第一です。”素晴らしいと思います。

「難しかったら細分化」のお手本ですね♪
あ、そうそう。

“ついに玄関で笑顔で「いってきまぁ~す!」と私から離れて、1日幼稚園生活をおくれるようになりました!!!”とあった、長男さんのその後ですが、こんなご報告を頂きました。

ここから・・・

幼稚園に1人で行けるようになったら「もう、幼稚園のお兄ちゃんになったんだからトイレも着替えも食事も1人でできるよ!もう、母ちゃんお手伝いしなくて大丈夫だよ。母ちゃんは見ててね!」と言うようになりました。

ホントに1人でやっています!!私は、見守るだけです!長い甘え期間を乗り越えたら、気がついたら長男自らの「大丈夫だよ!」宣言により全ての悩みが解決しました!!!長男には、すごい力が備わっていました!!!

ここまで・・・

すごいな~(^^)やっぱり自信って、その子の力を、飛躍的に伸ばしますね♪又、長男さんもそんな自分を誇らしげです。

これからも沢山の「できた♪」をみつけて、褒めてあげてくださいね。ご報告、そして、メルマガ掲載へのご許可、ありがとうございました。
 
 
 

ご興味がありましたら、ご覧ください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

518■ 長女さんの激変★★★★★

号数 内容 オススメ度
101 ■ 友達に殴られちゃった ★★★
150 ■ お母さんの不安は子供が瞬時に察知する ★★★★★
245 ■ 幼稚園に行きたくない! ★★★★★
357 ■ ずっと続く世界一小さなチーム ★★★
607 ■ 新入園の様子 ★★★★★
613 ■ 不安大敵♪ ★★★★★
756 ■ 新しい世界は、案外楽しい ★★★★★

 

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る