-
第1144号 子供の将来への不安
パピーいしがみです。今日、ご紹介する内容は、子供が自分の将来に不安を感じていたり、このままの自分では未来が怖い、と思っているお子さんについてです。ももかママさんからこんなご相談を頂きました。
-
第1140号 頻尿の対策
パピーいしがみです。オリンピックでは日々、日本選手だけでなく各国のすばらしいプレーや演技を見せてもらっていますが、選手たちは口々に開催の感謝を述べていますね。
-
第1138号 家庭内暴力
パピーいしがみです。今日のメルマガはバンビさんからのご報告をご紹介したいと思います。バンビさんが勉強を始められたのは、2019年の1月でした。その理由は、激しい兄弟げんかと、家庭内暴力への懸念。当時、長男さんは小学校5年生。次男さんは3年生。
-
第1136号 うぬぼれ
パピーいしがみです。「うぬぼれ」と聞いた時、あなたはどんな感情を抱くでしょうか?きっとほとんどの方が良くない印象をお持ちだと思います。
-
第1127号 運動の選び方
パピーいしがみです。ゴールデンウィークが終わりましたね。もう夏!という日も何日かありましたが、これからさらに熱くなると思います。コロナの事も心配ですが、どうぞ体調に気を付けてお過ごしくださいね。
-
第1122号 初めての挫折
こんばんは。パピーいしがみです。新しい年度が始まりましたね。いつもは満開の桜の下を新一年生が歩いていく・・・そんな可愛い姿を見るのですが、今年は桜の開花が早かったみたいで、すでに花びらが散り始め、入学式の頃は、ちょっと寂しいかな?と感じます。
-
第1112号 克服が力になる
こんばんは。パピーいしがみです。「できない」が「できる」になって子供たちはどんどん自分に自信をつけていく、というお話はしていますよね。そしてその自信とともに気持ちが安定したり、元気になったり明るくなったり・・・良いことは沢山あります。
-
第1094号 転校のアイデア
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは、転校による子供の変化のご報告です。ご主人の仕事の関係でどうしても転校をしなければならない、という事は決して少なくありません。
-
第1091号 泣き虫
こんばんは。パピーいしがみです。各テレビ局のニュース報道で皆さんもご存じかと思いますが、池江璃花子さんが白血病からの復帰戦で、目標タイムを突破しましたね。26秒86がインカレの参加標準タイムでしたが、なんと結果は26秒32。
-
第1090号 自己肯定感が高まると・・・
こんばんは。パピーいしがみです。短い夏休みがあっという間に終わり、明日から学校が始まるお子さんも多いと思います。うだるような暑さの一週間でしたが、朝・晩が少しだけ涼しくなってきたように感じます。さて今日は、以前、メルマガで紹介させて頂いた、かのこさんの「その後のご報告」です。