- 
第942号 上の子の離れてしまった気持ちを取り戻すこんばんは。パピーいしがみです。 今日は前回に引き続き、ぺこむしさんからのご報告を、ご紹介したいと思います。 前回、ご紹介したのは、3人娘の次女さんの事でした。 今日、ご紹介させて頂くのは長女さんです。 
- 
第919号 優しさの善循環「同情」や「慰め」は、マイナスを消してくれるかもしれませんが、感情をプラスに持っていくほどの力はありません。なので「同情」や「慰め」をしていると、いつでも「同情」や「慰め」を求めるようになってしまいます。でも「包む」には、できるだけ早く、マイナスからプラスに向かわせ、自分で挫折や落ち込みを乗り越えて成功体験につなげる…そんな力があると思うのですね。 
- 
第747号 節目で振り返ってみましょう第747号 節目で振り返ってみましょう。“幸せなお母さん”になる為の子育て 
- 
第871号 上の子とうまく行かない第871号 上の子とうまく行かない”幸せになる為の子育て 育児のイライラを減らしていきましょう 
- 
第853号 「家庭」と「ママとも」第853号 「家庭」と「ママとも」”になる為の子育て 育児のイライラを減らしていきましょう 
- 
第861号 子供は産まれながらにして母親の喜ぶことを選択している第861号 子供は産まれながらにして母親の喜ぶことを選択している ”になる為の子育て 育児のイライラを減らしていきましょう 
- 
第89号 兄弟(姉妹)喧嘩ってどうしたらいいの? 3第89号 兄弟(姉妹)喧嘩ってどうしたらいいの? 3“幸せなお母さん”になる為の子育て 
- 
第40号 子供は機械じゃない!子供は機械じゃない! (第40章) “幸せなお母さん”になる為の子育て 
- 
第834号 行動を起す前に・・・第834号 行動を起す前に・・・ 幸せなお母さんになる為の子育て 
- 
第801号 上の子にイライラする第801号 上の子にイライラする“幸せなお母さん”になる為の子育て 



 

 
