子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
パピーいしがみのYouTubeチャンネル
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第1333号 魔法の言葉(再び)

パピーいしがみです。

いよいよゴールデンウィークの後半ですね。と言っても、3日から6日が今回のお休みの一番のメインかもしれません。

お休みはあともう数日あるわけですが、ゴールデンウィーク明けに、子供達が「学校に行きたくない」と言い出す傾向が増えますので、

そこは気を付けておいて、前日ぐらいから通常運転をするなど、準備をしてくださいね。

さて、今日のメルマガは「魔法の言葉(再び)」としました。2025年からランチ会を始めてもう3カ所が終わりましたが、既に盛り上がっているところもあり、

いくつかのコミュニティの中で今、「魔法の言葉」というワードが飛び交っているところがあります。

その「魔法の言葉」とは、これから起きてほしいことを、「すでに起きた」と言葉に出して願うことで、それが本当になるというものです。

これは2008年12月のメルマガ、410号411号412号に書いたものです。

それをコミュニティの中で、ある方が「実は私、この魔法の言葉を乱用しているんです」「すごく効果あるんです♪」と言われたんですね。

「乱用」というか「よく使っている」と。

すると「それって何ですか?」という話になって、「実はこうこうです」と説明されたら、

「私も使っています」という人も現れて、もう17年も前のメルマガなんですけど、それが再び脚光を浴びて、すごく盛り上がっているので、その話を今日、したいなと思っています。

と、その前に先週のご報告をさせていただきますね。

【ご報告】

1.先週のYouTubeのご報告をします。先週も月~木曜日までの1週間に4回配信をしました。

配信したのは下記のとおりです。

4月28日(月)同居のママの不安「私っていらないの?」
https://youtu.be/rveFtjXYck8

4月29日(火)夫婦喧嘩、意地を貼れば失う
https://youtu.be/j6dSz1u6lcQ

4月30日(水)「退学したい!」子供の声を聞け!
https://youtu.be/pokKby2AFZk

5月1日(木)親を操ろうとする言葉〇〇〇
https://youtu.be/M1PR2epX6WE

で・・・どれがよかった・・・というよりも、今週はショート動画を再開して1週間が過ぎたところでもあり、安定してきたので、ぜひ、そちらを見てほしいと思います。

2.youtubeショート、今週の内容

ショート動画も(インスタ・ティックトックで)ここ1ヶ月で、様子をみながら変えているのですが、

最初AIで「お母さんの気持ちを代弁」→「子育てあるある」→悩めるお母さんの「気持ちが軽くなる話」と変化してきて、

やはり「直接、すぐ役に立つ」今のタイプが良い様です。

このショート動画、通常の動画を撮るよりずっと楽で「これなら毎日配信できるかも?」と思っています。(約1分半の動画です)

今週はこんな感じです。

4月28日 友人に恵まれる子に育つ親の特徴3選
https://www.youtube.com/shorts/oZIYOezgZaU

4月29日 言葉の発達には個人差があります。
https://www.youtube.com/shorts/KEbu_g58V0k

4月30日 ママにとっての異性、男の子の特徴
https://www.youtube.com/shorts/8GThXPkA1Ro

5月1日 歩き始めが遅いこと。でも運動発達はそれぞれのペース
https://www.youtube.com/shorts/8GThXPkA1Ro

5月2日 娘がパパを嫌う理由
https://youtube.com/shorts/ugcx4C6kqFA

5月3日 偏食は発達の自然なプロセス
https://youtube.com/shorts/Tie0pDkWYIk

5月4日 発語を遅らせるNG行動
https://youtube.com/shorts/4GOY7RxrbWA

今は、ショート動画全盛期!と言われているのですが、確かにどの動画も1000回再生を超えてきます。

また、今後はそのショート動画の内容を、研究や論文、心理学や脳科学をおりまぜて「だから正しいんですよ!」と、解説するものを長尺(YouTube)でお届けしようと思っています。

ショートとロングを関連づけるんですね。
さあ、これもどうなるか?
結果が楽しみです。

【本題】

さて、いよいよ今日のメイン「魔法の言葉」ですが、過去の記事から、どういう内容が書いてあったか?を抜粋しますね。

魔法の言葉は、2つ。“ありがとう”と“感謝します”です。

そして、この言葉には使い方があって、
(1)嫌な事があったら「ありがとう」と言う。
(2)願い事があったら「〇〇が叶いました。感謝します!」とすでに叶った様に言う。

そして絶対に使っちゃいけない言葉があって、それは「汚い」言葉。

「バカヤロー」とか「死ね」とか、「チキショー」とか、相手に嫌な気持ちや不快感を与える言葉は使ってはいけない。それは自分に返ってくるから・・・ということでした。

で・・・この410号では、実際にそれを使って願望を叶えてしまった有名人を紹介しています。

特に当時はオリンピックもあったので・・・

バトミントンの「スエマエ」ペアの、末綱聡子さん、前田美順さんペア。

女子柔道63キロ級を2連覇した谷本歩美さん。

男子レスリング55キロ級の準決勝で世界チャンピオンを倒して、銀メダリストとなった松永共広さん。

当時テレビに出まくっていた有名人としては、当時17歳のプロゴルファーの石川遼くんも、この「魔法の言葉」を使っている一人なのだそうです。

その中でも、私が最も驚いたのは、池田久美子さん(池田久美子さんは、小学校から天才ジャンパーと言われており、池田さんが優秀すぎて末續慎吾が走り幅とびをやめたぐらいの人です)

ですが、まだオリンピックへの出場経験はなく、長年の願望をこの「魔法の言葉」で叶えます。

411号では、一般の人に起きた出来事、そして412号では私の身に起きた出来事もお話ししていました。

で・・・当時は、ちょっとまゆつばな雰囲気を感じた方が多かったと思います。

「魔法の言葉」を使うと物事が叶う?言葉で・・・?そんなわけないじゃん!と。

当時は「潜在意識」とか、そんな言葉も使っていたので、さらに怪しかったのですが・・・

これって、「いいところノート」とか「褒め日記」も同じで、ちゃんとロジックがあるんですね。

私たちの脳って、意識していることを「無意識下」でも探しているんです。(それを証明することもできますが、今回は割愛します)

ですから明確に目標を持っている人、それを可視化して(書き出して)いつも読んでいる人。そういう人たちは関連性のある物に気付き易くなるんですね。

すごくわかりやすい例が「アファーメーション」です。

これについては「鋼の自己肯定感」の時にもお伝えしていて、今も続けておられる方も多いと思いますが、

常に口に出し、常に脳に印象付けて、無意識にそれに関する情報を探しているのだから、情報がすぐにアンテナに引っかかるし、

するとその変化が「不思議だけど面白い」ともなり、モチベーションにも火がつき、今度は自分でも意識して行動し始め・・・そうなれば、ほぼ叶ったも同じこと・・・ぐらいになるんですね。

で・・・私がよく言うのが「知らない」のと「知っている」とでは大違い!
そして「知っている」だけと「やってみた」とも大きく違う。

だから、もし『知っている』んだったら『やってみよう!』ということなんです。

と・・・ここまでが説明ですが、そのコミュニティで盛り上がっていたお話の、原文を(ご許可をいただいたので)掲載しますね。

Nさん・・・

皆さん、魔法の言葉のメルマガ見ていただき、ありがとうございます(^^)

すごく嬉しいです!!

そして、先週からの皆さんの投稿を見ていて、以前よりも行動に移す力が早くなっていて「みんなすごいな」と思って読ませていただいてました。

魔法の言葉をまた紹介する、きっかけをくださったオミさんもありがとうございます。

我が家は「乱用している」と言いましたが、私のオススメは「何とかなりました。感謝します」です。

何かにチャレンジする時、不安なことや心配事がある時、マイナスなことを考え始めたら、「何とかなりました。感謝します」をとにかく連呼して、

マイナス思考を一旦停止して、その後「ありがとう」を何度か繰り返します。

そうすると、本当に何とかなります(^^)

Fさん・・・

魔法の言葉はうちは、特に次男が凄い効果です。

メルマガを自分で読んでもらい半信半疑で夜に始めたら、翌日早速効いたので、次男が目を丸くして愛用してます。

卓球部に入りどんどんのめり込んで、家でも壁打ちやドリブルみたいなやつなど、ずっと卓球やってます。

「僕がいれば試合は大丈夫」とか「僕だけ先生に褒められた」とか、生き生きとして帰ってきます。

兄を巻き込んで毎日、食卓を台にして真剣に練習してます。寝る時間も過ぎて怒られるまで…笑

Oさん・・・

こどもにも読んで聞かせ、教えました。下の子は「私天才だから~」などと言ってます(笑)魔法の言葉、使っていくと良いですよね~。

再びNさん・・・

追加で我が家で毎日言っている魔法の言葉は、夜寝る前に全員で「明日もいいことありました。感謝します」と、

出かける前に「今日も元気に楽しく過ごせました。感謝します」「事故、ケガなくお家に帰って来れました。感謝します」です。

そう言ってから、1人ずつハグして送り出してます。

そういえば、これをやるようになってから徐々に登校しぶりが軽減した気もします。

・・・・

そしてこれはちょっと魔法の言葉と違いますが・・・「行動」という意味で、こういう方もおられます。

(別の)Nさん・・・

パピーさんの水泳に触発されて昨年秋からはじめたフィンスイムで、まったくの初心者にもかかわらず3月に大会参加を果たし、

人生で初めて飛び込み台からダイブしました(笑)!

「恥ずかしい」とか「恰好悪い」とか、出る前はいろいろと考えてしまいましたが、人生で一番若いのは今日だしな!

「いつか」とか言ってないで、今チャレンジだ!と思えたのは、パピーさんやココのみなさんの前向きで積極的な生き方に影響されたおかげです♪

超初心者なのに、年齢的に「ベテラン」というカテゴリーでの参加となり、笑ってしまいましたが、何歳になっても挑戦するって楽しいな!と思えました・・・。

・・・ね。すごいでしょ?

フィンスイム、かっこいい!!スピード出るんだろうな~♪

飛び込み台からのダイブ?
私はまだ一度も経験ないです。怖いもん♪(笑)

でも、みなさんバシバシ行動しています。

そして・・・
当然ですが、行動した人には結果がついてくるんですね(^^)

過去(17年前)のメルマガですが、よろしかったら、ぜひお読みください。

第410号 幸せになる「魔法の言葉」
https://www.age18.jp/back410.html
第411号 口に出して言うだけでいい
https://www.age18.jp/back411.html
第412号 喋りたくてウズウズ♪
https://www.age18.jp/back412.html

あ、次回は別の「行動した人」の話をします。こちらも面白いです(^^)

【お知らせ】

ランチ会、次回は広島ですが、一応まだ追加はできます。「あ、忘れてた」という方はご連絡くださいね。

下記に開催予定を記載しておきますので、よろしかったらご連絡ください。(ご連絡先は、age18_jp@yahoo.co.jp となります。お名前と参加したい場所をお知らせください)

5月 広島県 18日(日)
6月 福島県
7月 埼玉県
8月 宮城県
9月 東京都
10月 愛知県
11月 神奈川県
12月 奈良県

時間と場所は、追って連絡させて頂いています♪

今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。ゴールデンウィーク。お楽しみくださいね♪

新しく「思春期の悩み」のページができました。
https://www.age18.jp/adolescent.html

上級編が大きくバージョンアップしました。
通信講座『“幸せなお母さん”になる為の子育て(上級編)』
https://www.age18.jp/kosodate-jokyu.html

「上級編」も含め新商品はこちらです。
https://www.age18.jp/ichiran.html

通信講座「幸せなお母さんになる為の子育て」

よろしかったらSNSもご覧ください♪

【Instagram】
https://www.instagram.com/papy_ishigami/

【Facebook】
https://www.facebook.com/papy.age18

【X(旧Twitter)】
https://twitter.com/papy_ishigami

【LINE公式アカウント】
https://lin.ee/CnDdGcd

【YouTubeチャンネル】
「パピーいしがみ」チャンネル

パピーいしがみ 人材育成の現場から、育児・子育てこそが、本人の一生のベースになると痛感し、吸収したノウハウやアイデアを自分の3人の子育てに応用。子供達が喜びと自信を持って成長していく中で、親としての充実感と予想をはるかに上回る結果に驚愕する。2003年あまりの少年犯罪の多さ、幼児虐待の事件に心を痛め、その子育て育児方法をインターネットで公開。熱烈なサイトのファンからの要望で、テキストを作成し通信講座として紹介。著書も好評で現在は会員さんから毎日届く悩みや相談に応えている。

関連記事

子供への贈り物

最近の投稿

ページ上部へ戻る