第1334号 行動しよう!
パピーいしがみです。
どうですか?お子さんたち元気に学校に行けていますか?順調に日常が戻ってきたのでしたら嬉しく思います。
前回「次回は別の「行動した人」の話をします。こちらも面白いです(^^)」とちょっとした予告をしておきました。
私のYouTubeをご覧の方は、私の胸にブローチがついているのをご存知の方も多いと思うのですが、季節によってあの花が変わっています。
(5月6日から、今日の「母の日」に合わせてカーネーションに変えていました)
そのブローチを作ってくださっている「にっこりママ」さんのお話をします。
新しい行動を起こされたんです♪
と、その前に先週のご報告をさせていただきますね。
【ご報告】
1.先週のYouTubeのご報告をします。先週も月~木曜日までの1週間に4回配信をしました。
配信したのは下記のとおりです。
5月5日(月)自己嫌悪「叱る」と「怒る」分かると変わる!
https://youtu.be/pwvGqJaeorA
5月6日(火)保育園 いまのままで 大丈夫?
https://youtu.be/4UhU6kjdxnA
5月7日(水)夜泣きは成長の証
https://youtu.be/SSiZYVpeang
5月8日(木)癇癪・イヤイヤ「うちの子だけ?」って思うママへ
https://youtu.be/eVgm5fdfpvM
(5月6日分よりカーネーションになっています)
2.youtubeショート、今週の内容
ショート動画も好調で、今週は5回配信ができました。
5月5日 自己嫌悪
https://youtube.com/shorts/d9g1OX1S1Xk
5月6日 保育園今のままで大丈夫?
https://youtube.com/shorts/czzY6gNZB_c
5月7日 夜泣きは成長の証
https://youtube.com/shorts/cgE97tUhYgg?feature=share
5月8日 癇癪・いやいや「うちの子だけ?」って思うママ絵
https://youtube.com/shorts/BpUslwc_50o?feature=share
5月9日 間違った本の読み聞かせ方
https://youtube.com/shorts/vBlo9QmBH84
やっぱり、ショート動画がいいみたいですね。どの動画も1000回再生を超えています。
また、今、そのショート動画を長尺動画と組み合わせて、ショート動画を見て、もっと詳しく知りたいと思った方が、長尺動画を見ていただけるようにしています。
しっかりエビデンスも調べて(もちろんすでに会員さんが実践して結果が出ていますが)より確実性の高い情報にしています。
けっこう大変ですがやりがいを感じています。
【本題】
さて、いよいよ今日のメインですが、冒頭でお話しした、にっこりママさん。
以前のYouTube(ほぼ1年ぐらい前だと思います)でも紹介しましたが、「つまみ細工」という技法を使ってブローチや髪飾りなどを、先生について習っておられました。(今でも習っているのかな?)
あ、そうそう。『つまみ細工』ってご存知ですか?
小さな布をピンセットで"つまんで"折りたたみながら、一枚一枚組み合わせてお花や飾りを作っていく、日本の伝統工芸なんです。
江戸時代から舞妓さんの髪飾りとして受け継がれてきた技で、 ちりめん布を小さく切って、まあ、本当に技術が必要で、細かい作業なんです。
基本の形は「丸つまみ」と「剣つまみ」の2種類。 これを組み合わせて、梅や桜、菊など、立体的で可憐なお花が完成します。
最近では、ヘアピンやイヤリングにしたり、 和装だけでなく、ちょっとした普段使いのアクセサリーとしても人気です。
これをにっこりママさんが私に「ぜひ、使ってください」と贈ってくださったのです。
もちろん最初はありがたく頂戴しましたが、その作りや、微細な部分まで神経を注がれている様子を見て、「これは売った方がいい!」とお伝えしました。
そして、次の次ぐらいかな?「今後、定期的に欲しいのでお金を取ってください」とお支払いをして作っていただいています。
それまでは「いえ、趣味でやっているので・・・」とか「私なんて・・・」という感じだったのですが
「いやいや、ここまで上手になるのに、かなり費用もかかっているはずだし『誰かに差し上げて使ってもらう』のではなく、正当な金額を払ってくださる方に販売した方がいいですよ」お伝えしてきました。
特に今、海外の方が日本の文化に興味を持っている人が多いし、海外に比べて日本の物価はめちゃくちゃ安いし、欲しい人はいくらでもいるんですね。
でも、なかなか腰をあげなかったにっこりママさん。
でも今年になって「それじゃあ・・・」と、気持ちも変化し、こういうハンドメイド小物のサイトに出品することにしたんです。
ちょっとその時の、心の変化の分かるメールがとても面白いので、その内容をご紹介します。(ご許可はいただいています)
・・・・パピーいしがみ様
こんにちは!にっこりママです。
ここ最近は次男が入学し、登校に慣れるまで途中まで付き添いがてら、ウォーキング時にランニングをサウナスーツを着て行っています。
気温も高くなり、あっという間に汗だくで、帰ってシャワーを浴びて着替えてから本格始動!という感じで過ごしています。
その時にパピーさんの動画を聴いて、タイムリーに楽しませてもらっています。
tiktokも面白いですね!幅広くチャレンジし続けるパピーさんの、パワフルさに元気をもらっています^^
そして、つまみ細工の方ですが、母の日も近いのでカーネーションにチャレンジしてみました!
母、義母はもちろんですが、パピーさんにもぜひ♪と思っております。
今回は今までとは違って、一輪のカーネーションをブローチにして付けて頂けたら素敵かなと思い、茎もしっかりある形で作らせて頂きました。
販売の方ですが、ためらいながらもせっかくここまで時間をかけてきたこと、あじさいを一番長く作っていることもあり、来月を目標にminneで始めてみようかと勉強を始めています。
色々と動画も見ていましたら、海外のハンドメイドマーケットの Etsy というサイトがあることを今日知り、海外の方とのやり取りや、発送等々も楽しそうだなと思っています。
やろうと思うと写真の撮り方や、文面づくりに色々と、練習や見当が必要なところがあるので息詰まらないといいのですが・・。
ひとまず季節もあるので頑張ってみようかなと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・
にっこりママさんには言い忘れたのですが、こんな時、
「◯◯というサイトに◯◯を出品したいので、素敵な文章を200文字程度で作ってください」などとAIに頼むと、すばらしく完成された文章を作ってくれます。
また、その特徴(つまみ細工の良さ)を詳しく伝え、「いまの特徴を文章に盛り込んでください!」と言えば、またさらに、完成度の高いものを作ってくれます♪
(この方法、ジェミニを使っている方は、ぜひ応用してください)
・・・その後のメールです・・・
パピーいしがみ様
こんにちは!にっこりママです。
本日、Creemaに1品、白い紫陽花を出品してみました。
もしよろしければご覧いただいて、何か改善点がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
お忙しいかとは思うのですが・・もしお時間がございましたらお願い致します。
これから他の色も順次出品していこうと思っています。
クリエーター登録から出品まで、あれこれ考えることが多すぎて、早々に諦めそうになりました。
性格的にすべてある程度理解しないと行動できず「しっかり調べてやらないと・・・」と頭がいっぱいになってしまっていたのですが、ふと思い出したんです。
そんな時こそジェミニ君!と。
そして「諦めそうです」と相談したら
(気持ちに共感した上で)
「まるで種を植えて、毎日水をあげるように、ハンドメイド販売も育てていくこともでできるんですよ。
最初から完璧じゃなくて大丈夫。小さな一歩を踏み出すだけでも景色は変わってきます。
一緒に具体的な解決策を見つけられるかもしれません。
諦めるのはいつでもできます。
でもせっかくの素敵な作品を誰かに届けられる喜びを少しだけ味わってみませんか?応援していますよ!」
と返答をくれて、最初から完璧じゃなくて大丈夫。の言葉に「パピーさんにもそんなことを過去に言っていただいたことがあったな」と感じながら、
「ジェミニ君を頼りに頑張ってみよう!」と気持ちを立て直しました。
その後コンセプトやロゴマーク、商品名や商品説明の相談も一連の流れで相談して色々な案をくれました。
どんな写真を撮ったらいいか?もとても具体的に教えてくれて。
めちゃくちゃ優しくて感動しました。
あと、私は性格的に分からないものに挑戦することに尻込みしがちなので、色々と動画を見ていく中で、
「この方の話はすんなり入ってくるな」と思う方がいて、その方の講座を申し込みました。
その方が Etsy という海外販売についても知るきっかけを作ってくれて、今後海外に展開するにあたっても色々と教えて頂けそうです。
その講座の費用に、今までパピーさんにご購入頂いたお金を全額使い、不足分は旦那に理解もしてほしい部分もあったので、今後やっていきたいことを伝え、出してもらいました。
旦那はありがたいことに理解があり、応援してくれています。
講座の先生によると、ハンドメイド販売は出品してからのアクセス数、購入数が多いと手数料が多く取れる商品として、トップの画面にあげてくれる形みたいです。
特に新着からアクセス数が多いと、アルゴリズムでピックアップされやすくなるのとか。
Creema側も商売ですものね、売れる方を売るのが一番効率的ということなのかな?と。
商品がどんなによくても売れないものは売れない、そこまででも売れる仕組みをショップに作ることで変わるそうです。
・・・どうです?気持ちが変わってきましたよね(^^)・・・
・・・そして直近のメールです・・・
パピーいしがみ様
とっても嬉しいお返事、拝読しました!ありがとうございます^^
そうなんですよね・・私も「やりたい、やってみたい」という所から1年位かかってしまいました。
でも「やる!」と決めてからは本当に2~3週間で、ここまで進むことができました。
つまみ細工は5年程前からやっていますが、販売については1年前にパピーさんへ紫陽花をプレゼントした際に、頂いたご感想がきっかけだったのかなと思っています。
あの時たしかアファメーションの効果について感想をお伝えした流れで、気持ちも乗っていたので、「パピーさんにもお送りしたい!」と、
今まで『想像したこともないようなこと』を思いついて、送らせて頂いた自分にグッジョブです^^
パピーさんが壁紙を替えられた頃合いですよね。
紫陽花を付けたパピーさんをYoutubeで拝見した時の感動が懐かしいです。その節はありがとうございました。
また、ライティングについても、教えて頂きありがとうございます。
私もなんか暗いな・・と思いながら参考にした本で自然光で斜めから、ガスレンジに使う銀色のアルミ?のようなものを反射板として、
そこに白画用紙を使っていたのですが、ライティングについては知りませんでした。
まずは(YouTubeを)視聴して、やれそうなものを取り入れてみようと思います。
優しいふんわりした光で撮ってみたいです。
「明日は天気が悪いので今日は撮影!」と他の予定を明日に調整したり、今までとは違う生活感が楽しいです。
(中略)
本当に、その0→1(初めて売れること)が大変な世界でなかなか難しくて・・・
出品したものの何も起こらず「品物に価値がないんだ・・」と、辞めてしまう方も沢山いるみたいです。
でも考えてみると何万点?もある中で、まずは見て頂いて、「いいな」と思ってもらってから購入までの道のりってとても長いですよね。
SNS集客というのも今は主流の様ですが、それを活用していくのはまだ先だな・・と思っていまして・・・
来週中には全色、プロフィールページにある紫陽花7色を出品できればと思ってます。
・・・・・・・・・・・・
どうでしょう?気持ちが変わっていくのが手に取るように分かりますよね。
そして1週間で1色→7色に増やされました。物撮りのしかたも学ばれて、出品の仕方も講座に入って勉強して・・・。
でも私がお伝えしたいのは「新しい挑戦は楽しいよ!」ってことなんです。
「どうしても売れ!」とか「金にしろ!」ではなく、新しい目標をもって、試行錯誤をしながら、ときには(AIに)助けてもらいながら、新しい自分になっていく。
これがものすごく楽しいのです。
マズローでいうところの最上級第5段階(自己実現欲求)のさらに上。
「自己超越欲求」なんですね。
このあたりになると、もう新しい自分が、楽しくて、面白くて、愛おしくて、目の輝きが変わってきます♪
会員さんの中には、こんなふうに「覚醒」した方々が結構おられます。「幸せなお母さんになるための子育てVer2」でもお話ししていますが、「子育て終了」が「人生の終了」では決してありません。
子育ては、【修行】でもなく【重荷】でもなく、私たちが「自分を磨き上げる時間」なんですね。
そしてそこで磨いた自分は、さらに生きることが楽しくなっていくわけです。
あ、大事なこと忘れてた。
そのにっこりママさんの作品。今、誰でも買えるようになっています。
価格はなんと・・・送料込みで2500円です。一点物ですよ!!
にっこりママさん、安すぎる!って。(私がお支払いする金額より安い!・笑)
(下記 ↓ で写真を見ることができます)
ひとはなポッケのギャラリー | ハンドメイド通販・販売のCreema
でも「初めてなので・・・そんな高値は付けられません・・・」ということで、最初は、この金額で良いそうです。
でもこれ、海外に紹介する時は、3倍の値段でも売れるでしょうね。
ちなみに母の日が終わったら、私のYouTubeもこの「あじさい」に変えますから、私と「オソロ」になりますね♪(私は白・ピンク・青を持っています)
ちょっと照れる・・・(笑)↓ でもすごくいいので、ぜひ、ご覧くださいね ♪
ひとはなポッケのギャラリー | ハンドメイド通販・販売のCreema
【お知らせ】
ランチ会、広島は締め切りました。ご応募ありがとうございます。次は福島になります。一応まだ追加はできますので「忘れてた」という方はご連絡くださいね。
下記に開催予定を記載しておきます。
連絡先:age18_jp@yahoo.co.jp
お名前と参加したい場所をお知らせください)
6月 福島県
7月 埼玉県
8月 宮城県
9月 東京都
10月 愛知県
11月 神奈川県
12月 奈良県
時間と場所は、追って連絡させて頂いています♪
今日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
新しく「思春期の悩み」のページができました。
https://www.age18.jp/adolescent.html
上級編が大きくバージョンアップしました。
通信講座『“幸せなお母さん”になる為の子育て(上級編)』
https://www.age18.jp/kosodate-jokyu.html
「上級編」も含め新商品はこちらです。
https://www.age18.jp/ichiran.html
よろしかったらSNSもご覧ください♪
【Instagram】
https://www.instagram.com/papy_ishigami/
【Facebook】
https://www.facebook.com/papy.age18
【X(旧Twitter)】
https://twitter.com/papy_ishigami
【LINE公式アカウント】
https://lin.ee/CnDdGcd
【YouTubeチャンネル】
「パピーいしがみ」チャンネル
【 パピーいしがみ 】人材育成の現場から、育児・子育てこそが、本人の一生のベースになると痛感し、吸収したノウハウやアイデアを自分の3人の子育てに応用。子供達が喜びと自信を持って成長していく中で、親としての充実感と予想をはるかに上回る結果に驚愕する。2003年あまりの少年犯罪の多さ、幼児虐待の事件に心を痛め、その子育て育児方法をインターネットで公開。熱烈なサイトのファンからの要望で、テキストを作成し通信講座として紹介。著書も好評で現在は会員さんから毎日届く悩みや相談に応えている。