子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
重要 フリマサイト トラブルの件
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第472号 “きっかけ”と“やる気”

こんばんは。パピーいしがみです。

連休の真ん中ですね~♪皆さん、どこかに旅行されたり、連休を楽しんでおられるでしょうか?いよいよ暑い夏が始まるぞ~!!って感じですね(^^)

さて、今日のメルマガは、さとこさんからのご報告です。

実は、さとこさん、以前443号・445号の、「アドバイスという名の指摘」でもご紹介させて頂いたのですが、

それまでは、子供の様子を見ていて、どうしてもこの「アドバイス」をしたくなってしまっていたんですね。

口や手を出して、自分主導で子供を動かしてしまっていたんです。(その当時は、かなり怒鳴り散らしていた?ようですよ)

すると、どうも子供の様子がおかしい。

何を話しても、さえぎられたり、拒否をされたり・・・。やる気を失っていたり、すぐに投げ出したりあきらめたり。

褒めても、認めてもから回り。ふてくされたり、理不尽な要求が増えたり、どうもかみ合わない?っていう雰囲気を感じておられました。

「アドバイスという名の指摘」をしていると、本来最も大切にしたい“自発性”が萎えてしまうんです。

そこで、脳科学者の茂木健一郎さんの言葉、「“自発性”が育つ上で、最大の効果がある!」「その為に“あえて教えない”んです」を含めて、ご説明したのでした。

(この「教えない」というのは「過剰に教えない」自分で「考える機会を与える」という意味です)

前回は、「アドバイスと言う名の指摘」を止めた、1週間後・1ヵ月後の様子をご報告したのですが、今回は、その3ヵ月後のご報告です。

娘さんの変化はもちろんのこと、特筆したいのはお母さんの変化です。それではご紹介しますね。

ここから・・・

パピーさん、こんにちは!さとこです。

いつも、メルマガを楽しく読んでおります。

いつも素敵なメルマガを発行していただき、ありがとうございます^^

最新号のメルマガ「マイナスからのスタート」を読みました。

ちょうど、私もこの半年近くの様子をパピーさんに報告しようと思ってメールを書いていたので、まるでシンクロしているかのようで、びっくりしました^^

● 音楽教室について

まずは、ずっと相談していた、音楽教室の件からです。

昨年から始まった朝練の連続記録が止まりません。今日で161日連続です!

音楽教室で、新しい曲をやり始めたときの「できない」は相変わらずですが、なぜか、その日の夜に練習して、翌日にはできていることもあります^^

相変わらず、口出しをしてしまうこともありますが、見守れることも多くなってきました。

それと、娘から、「どう弾くの?」と質問されることが多くなってきました。今までの「できないとすぐに練習をやめてしまった頃」とは違います。

これにも、びっくりです!!

私や先生から「弾き方が違う」と指摘された所についても、自分でも間違っていると思っているのか、自分で修正して弾けるようにもなってきています。

子供の“やる気”は、すごいのですね^^

レッスン曲が、どんどん高度で、しかも進む速度が上がっていく今後を見据えると、本当に良い習慣ができたと思っています^^

“努力すれば、できるようになる”

娘は、不器用だからこそ、小さな積み重ねが必要だったわけですが、結果として、それが本人にとって沢山の成功の積み重ねとなり、自信に結びついているようです。

努力、という才能を手にしている娘については、今のところ心配はしておりません。

これも、パピーさんのアドバイスがあったからこそ。本当に感謝しております^^

● 自転車について。

うちの娘も、メルマガで紹介されていたやり方で補助輪をはずしました。

1日3分。11日かけて乗れるようになりました。

ですがその後、転んで怖くなったのか、また乗れなくなってしまいました。

「恐怖心」を取り除くのは、すぐには難しいかもしれません。

もう一度、ペダルをはずして練習することも考えましたが、それもやめました。

この際、当分は本人が乗りたいと思うまで、少しの間、練習をやめようかと思っています。

その分、当分の間は、本人が今熱中している縄跳びに付き合ってあげようと思っています。

縄跳びは、飛べるようになったものの、ちょっとやらなくなったら、できなくなり、1ヶ月以上、ほとんどやらなかったのに、突然、やる気になって・・・。

昨日は、雨が降る中、楽しそうにやっていました。

上着、スカート、パンツ、靴下、靴。どれも泥だらけ^^;

でも、やる気を出した娘は、楽しそうに縄跳びを飛んでいました。

ちなみに、その成果なのか、やはり、以前よりも上手に飛べるように。

その様子を見ていたら(自転車も)無理やりやらせるのは、逆効果かなぁ?と思ったんです。

私がまずやるべきなのは、「いかに本人のやる気を引き出せるか」だと思ったのです。

長い間、自転車を練習しないために、また全く乗れなくなってしまうかもしれません。

でも、一度はコツをつかんでいるし、練習方法もわかっているから、すぐに乗れるようにさせてあげられると、楽観的に考えています。

そうそう。娘を観察し続けてわかったことがあります。娘の(成長の)傾向がわかってきたんです!

1、修得までに時間がかかる。

2、修得できると、自信が付き、たくさんやる。

3、たくさんやっているのに、なぜか一度、全くできなくなる。

4、やるだけやっても、ダメなときには、一時的に放置。

5、再度、取得のための練習をし始めると、以前よりも短期間でできるようになる。

6、自信をつけて、自ら積極的にやり出す。

たぶん、一度挫折をしているから、その挫折を乗り越えたときの喜びが自信となり、“やる気”につながっていくのだと思います。

これから私がやることは、

A 本人のわかっていない長所をみつけてほめること

B 頑張っている過程を褒めてあげること

C 結果にこだわらない

D 楽しむことを大事にする

でしょうか?

私自身の課題としては、娘に対してもう少し口出しせず、見守れるように、頑張ろうかと思います。

あとは、話を「聞く」ことも今後の課題かと思っています。

どんなことでも、まずは娘の気持ちを聞いてみる。

そうすることで、娘の気持ちもすっきりするし、私自身も問題の原因が見えてくることもあるので、とにかく「聞く」こと。

もちろん、「観察」もしっかりやっていこうと思っています。

「観察&聞く」の組み合わせをし始めてからは、一見理不尽に思える娘の行動が、理不尽でないこともわかり、イライラすることも、ものすごく減ったので、これからも、心がけていきたいです。

● 勉強について。

ベネッセの子供チャレンジを購読しています。

私としては、文字に親しんでくれれば・・・程度なんですけれど、2ヶ月前くらいから、勝手にワークをやっています。

成果を問われると「?」ですが、勉強しています。

娘がワークをやっているのをみて、私がパピーさんの講座をやることも^^;

勉強が好きな子、というもの良いのですが、今は勉強よりも、もっと沢山のことに「なぜ?」という気持ちをもって、沢山のことに興味を向けてほしいと思っています。

そのために「どうして、○○は△△なんだろうねぇ」と娘に話しかけたりして、身近なことにも疑問をもつように働きかけたりして、地道な努力をしているところです。

今は、図鑑が少ないので、図鑑を充実させてあげたいと思っています。

それから、図書館にも、もっと連れて行ってあげたいなぁ、と思っています。

「興味をもったら・・・ではなく、興味を持つ“きっかけ”を作ってあげる」ということを、心がけようと思っています^^

「この努力が、どのような結果に結びつくか」と考えるより、今という時間を、娘の目線で、一緒に楽しめるように工夫をしていきたいです。

あれほど「効率と結果」にこだわっていた私が、今では、物事の過程を大事にできるようになりました。

子供は、“きっかけ”と“やる気”さえあれば、いつの間にか、親の想像を超える発想や能力を身につけていくことも、実感し始めました。

その中で、娘については、「この子なら、どんな困難でも、きっと自分の力で乗り越えていってくれる」という自信がついてきました。

娘が不器用、私も失敗ばかりであったから、時間がかかると思っても小さな成功を積み重ねていく過程を通ってきました。

その結果として、その小さな成功の積み重ねが、私にも娘にも大きな自信につながっていったのではないかと思います。

それを知るまでに、沢山の失敗をしてきましたし、今も、毎日失敗していますが、それでも毎日が楽しく、幸せです^^

半年前の、ちょっとしたことでも、イライラして、喉が痛くなるほど娘に怒鳴り散らしていた頃が嘘のようです!

先日、私の実母に「最近の○○(娘のことです)は、本当に落ち着いていて、意欲的だよね^^」と言われました。

保育所の担任からも「最近、自分(の考えを)を周りにも伝え始めてきたましたね。」と言われました。

パピーさんのことは、誰にも言っていないので、きっと周りの人は「年長になったから・・・」と思っているのでしょうね!

しかし、間違いなく、パピーさんの講座をやっている私の努力なくして、この成果はありえません♪

子育てに対して「親だから・・・」という義務感を感じていた頃、ずっと「早く子育てが終わってほしい」と思っていました。

でも、半年ほどで、子育てに対して幸せを感じられるようになりました。今、ようやく「幸せなお母さん」の出発地点に立てた気がします。

娘のことを誰よりも理解しているかどうかはわかりません。

でも、私は娘のことを誰よりも観察している、という自信はあります。だから、「これから先、何が起こっても大丈夫」そう思っていこうと思っています。

「報告とお礼を・・・」と思っていろいろ書いているうちに、長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

今後のご活躍を心から願っております。お体にはご自愛下さい。

幸せなお母さん さとこでした。

(↑そうなりたい、その思いで「幸せなお母さん」という肩書きをつけてみました^^肩書きをつけたら、自己否定がグッと減りました!不思議ですが、嬉しいです♪)

ここまで・・・

さとこさん、メルマガ紹介へのご許可、ありがとうございます。

娘さんの成長が著しいですね。

特に、

“先日、私の実母に「最近の○○(娘のことです)は、本当に落ち着いていて、意欲的だよね^^」と言われました。

保育所の担任からも「最近、自分(の考えを)を周りにも伝え始めてきたましたね。」と言われました。”

のように、第三者から変化に気づいてもらえること。これは、大きな成長の段階にいる、という証明です。

“パピーさんのことは、誰にも言っていないので、きっと周りの人は「年長になったから・・・」と思っているのでしょうね!

しかし、間違いなく、パピーさんの講座をやっている私の努力なくして、この成果はありえません♪”

とあったように、ご自分の努力にリンクして、実際に変化や実績が出始めると、本当にやりがいがありますよね♪

「私の努力なくして、この成果はありえません♪」

はい、その通りです!!(^^)

でもね。さとこさん。私が最も嬉しく感じているのはここなんです。

“子育てに対して「親だから・・・」という義務感を感じていた頃、ずっと「早く子育てが終わってほしい」と思っていました。

でも半年ほどで、子育てに対して幸せを感じられるようになりました。今、ようやく「幸せなお母さん」の出発地点に立てた気がします。”

「親だから・・・」とか「子供のために」「こうしなきゃ」「ああしなきゃ」って考えている時って、楽しくなかったと思います。

でも、今のさとこさんは、心の底から、“子育ては楽しい!”と感じておられるはずなのです。

“半年前の、ちょっとしたことでも、イライラして、喉が痛くなるほど娘に怒鳴り散らしていた頃が嘘のようです!”ともありましたが、

私は、義務感(どちらかというとイヤイヤ?)を感じていたさとこさんが、自分から積極的に「こうやったらどうだろう?」ってイキイキと、

そしてワクワクしながら子育てに向きあって下さっている。その姿勢の変化がとても嬉しいです。

“あれほど「効率と結果」にこだわっていた私が、今では、物事の過程を大事にできるようになりました。

子供は、“きっかけ”と“やる気”さえあれば、いつの間にか、親の想像を超える発想や能力を身につけていくことも、実感し始めました。

その中で、娘については、「この子なら、どんな困難でも、きっと自分の力で乗り越えていってくれる」という自信がついてきました。

それを知るまでに、沢山の失敗をしてきましたし、今も、毎日失敗していますが、それでも毎日が楽しく、幸せです^^”

はい、たくさんたくさん失敗してくださいね。そしてたくさんたくさん、吸収してください。

たくさんの経験から、この子にぴったりの子育てをすればいいんです。素敵なご報告、ありがとうございました。

 

ご興味のある方はこちらをお読みください。

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

号数 内容 オススメ度
181 ■ 見返りを求めたら・・・「褒める」じゃない! ★★★
730 ■ 相性が悪い? ★★★★★
782 ■ やるの?やらないの? ★★★★★
783 ■ やるの?やらないの?2 ★★★★★

 

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物

最近の投稿

ページ上部へ戻る