子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
重要 フリマサイト トラブルの件
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

ブログ

第621号 相反する願望

こんばんは。パピーいしがみです。

今日のお話しは「相反する願望」としました。

実はこれって多くの方のジレンマ、というか、いつも頭の中にある「悩み」になっていると思うのです。

例えば・・・

「自分を守る為には、自己主張ができるようになってほしい、でも自己主張しすぎて嫌われてしまうようでは困る」など。

このように「こうなってほしいけど、なり過ぎては困る」という相反する願望については、きっと誰もが考えた事のある事だと思うのです。

今日はそれについてお話をしたいと思っています。

そこで、少し思い出してみてください。

ちょっと季節的には合わないのですが(^^)あなたはスキーやスノーボードってやった事がありますか?

(技術を高めることであればみんな同じなのですが、ここではスキーやスノーボードを例にお話しします)

スキーやスノーボードって最初はなかなか「滑る」まで行きませんよね。

いえいえ「滑る」どころか、初めての時は「スキーやボードを付けて雪の上に立つ」のでさえ、とても大変です。

やっと立つことができるようになると、斜面に沿って「滑り」たいと思っても、怖くてとてもできません。

エッジを立てながらずりずりと坂を下る。

でも、全く何もできなかった時から考えると、「すごい進歩!」と嬉しくなったと思います。

自分の側を、気持ち良さそうに滑る人を横目で見ながら、ゲレンデの小さな坂道でスキーをかついでは登り、頂上で履いて、ずりずりと下る。

それを繰り返すうちに少しずつ「ずりずり」ではなく、「す~」とか「さ~っ」とか滑れたりすると、すごく感激して「うわ~いい感じ♪」なんて喜んじゃいます。

何度も何度も繰り返していくうちに上達して、少しずつ転ぶ事が減ってきて、「滑れている」事の方が多くなって、時々、体を傾けてカーブを曲がれたり、思い通りに止まれたり、進路を取れるようになります。

すると、スキーやスノーボードの面白さを感じて、少し冒険をしたくなりますよね。

今までの練習用の低い斜度では物足りなくなって、少し長いスロープや、もう少しスピードがでそうな坂でやってみたくなります。

いざ、新しい場面でのチャレンジをした時、ワクワクしながら滑りだすと、思いのほかにスピードが出過ぎて恐怖を感じたり、

腰が引けてコントロールできなくなったり、上手くカーブが曲がれなくて突っ込んだり、ブレーキが思うようにできなくて人とぶつかったり、という事が必ず起きます。

少々の「やり過ぎ」が羽目をはずしてしまうんですね。でも、そこでやめてしまうと、絶対に上達はありません。

反対に言うと、スキーやスノーボードをある程度使いこなせる人は、誰もが必ず、このプロセスを経験している、ってことなんです。

「スキーやスノーボードなどを使いこなせる」

その技術を高めるためには必ず、暴走したり失敗したり、コントロールできなかった時があったんです。

それは自転車などでも同じです。

自転車を使いこなせるまでには、誰もがひやっとする事もあったはずなんですね。

このお話しを、なぜ今したのか?というと、子育ても全く同じだからです。

もし、少々の「やりすぎ」によってやる気を失ったら、残念ながら決して“技術を習得”できるようにはなりません。

「○○はしてほしいけど、しすぎたらいけない」

という相反する考え方は、まさにこの「少々のやり過ぎをさせない」という事になるんです。

先ほどのスキーの技術なら、生きてく上で必要ではないので、やる気を失っても、できなくても構いません。

でも、子供が大人になった時“持っていなければならない事”だとしたら、これでは困るのです。

例えば、先ほどの「自己主張」。

子供がこれから大きくなって、いろんな問題が起こった時、いつまでも親が出ていくことはできません。

子供には自分で解決できるようになってもらわなくては困ります。

その為には子供が自己主張できる事は絶対に必要なのですが、その「自己主張」という技術を使いこなせるようになるまでには、

自己主張が強すぎて、人とぶつかったり、迷惑を掛けたり、親として「カチン」と来ることが必ずある、ってことなんです。

そして、そういう「ぶつかったり」「迷惑を掛ける」事をしながら『どうやってコントロールをすればいいのか』を、自分で感じながら自分で調整する事を覚えるのです。

いくら親が口を酸っぱくして教えたとしても教えられません。その調整方法は“自分で習得する”しかないんですね。

ところが親が「自己主張はできるようになってほしい、だけど自己主張しすぎてはいけない」という相反する願望を一緒に持っていると、

子供は、自己主張ができない事に小言を言われ、自己主張すればまた怒られる・・・となり、

子供からすると「どうすればいいのか解らない」その結果・・・何もしないのが一番・・となってしまうんです。

せっかく生じたやる気、せっかく動き出した行動が、「少々のやり過ぎをさせない」が為に、ストップさせてしまうのです。

せっかくスキーに興味を持って、ほんの少し、滑れる楽しさを知ったのに「もうやめた」となってしまうのと全く同じなんです。

だからね。私は言うんです。

まずは“し過ぎ”てもいいから、子供の向かう方向を示してあげてください。って。

最初は「ココまで」をしないで方向だけを教えてあげて♪って。「相反する願望」を持たないで♪って。

おとなしくってなかなか自分を出せない子がいたら、積極的に行動することを肯定してあげる。

時々、乱暴に感じたり、言葉づかいが悪いと思う事があっても、今、求める方向に向かい始めたところなら、あえてそれを注意せず“し過ぎ”を容認してあげるんです。

子供が“し過ぎ”をしていれば必ずどこかでぶつかります。ぶつかったら自分で考えるんです。

「ここまでやったらいけなかったな」って。

“マルモのおきて”の芦田愛菜ちゃんの相棒、 鈴木福くんが、有名カーテン会社(サン○ツ)のコマーシャルでこう言っているのを見た事が有りますか?

「やりすぎちゃいました♪」って。

私は、これで良いと思うのです。子供自身が「やりすぎちゃった」って分かること。そうすれば、自分で調整するようになるんです。

自分で考えて自分で自分をコントロールします。それが「我慢」にも繋がるんですね。

親は方向性を示してあげるだけで良いんです。相反する願望が、子供の能力に蓋をします。

もうすぐ夏休みが終わって、又学校が始まりますね。子供がすでに持っている能力を高めるためにも、どうぞ、ご参考になさってくださいね♪

ご興味のある方はこちらをお読みください。
 

★★★ 通信講座『幸せなお母さんになる為の子育て』★★★

詳しくはコチラ → クリック

メルマガ会員登録はこちら 無料

 

関連記事

子供への贈り物
ページ上部へ戻る