-
第990号 続ける?やめる?習い事
こんばんは。パピーいしがみです。 大坂なおみさんが、USオープンで優勝して、その後、日本で行われたパンパシフィックでも全試合ストレート勝ちで決勝まで残りました。
-
第978号 やる気が高まる親の姿勢
こんばんは。パピーいしがみです。いよいよ6月も終わり、今日から7月です。関東では梅雨明けも発表されたらしく、これから本格的な夏がやってきます。体調が心配な時期にもなりますので、お体にはお気を付け下さいね。さて、今日は「親の姿勢」についてお話ししたい、と思っています。
-
第977号 文句ばかり言う子
こんばんは。パピーいしがみです。「イヤだ」「やりたくない!」と自分の意見をはっきり言える事はとても大事ですが、あれもイヤ、これもやりたくない、と何でもめんどくさがるようですと、親としては心配になりますよね。
-
第973号 子供を変えた親の姿
こんばんは。パピーいしがみです。だんだん「暑い」日が増えてきて、もうそろそろ「梅雨」の声も聞かれ始めました。これからじめじめした日が来るのか?と思うとちょっと憂鬱になりますが、日々少しずつ季節が変わっているんだな・・・と感じさせられます。
-
第970号 子供をやる気に
こんばんは。パピーいしがみです。子供にやる気が感じられない・・・そんな風にご相談を頂くことは少なくありません。一番多いのが勉強や宿題。次に習い事のピアノ。もしくはサッカーや野球などの習い事。
-
第957号 マイナス思考を改善する
こんばんは。パピーいしがみです。今日のメルマガは「マイナス思考を改善する」としました。みいママさんからは、こんな風にご相談を頂いていました。“(抜粋)私が今、悩んでいるのは長男のマイナス思考です。
-
第943号 めそめそしてうつむき加減だった子が・・・
こんばんは。パピーいしがみです。今日は、まるりんままさんからのメールをご紹介したいと思います。まるりんままさんは、当初、長女さんの事で、ずいぶんとお悩みだったようです。そのお悩みとは、幼稚園年少期に始めた、英語教室でうまくいかなかったことに端を発していました。
-
第935号 登校しぶりとその理由
こんばんは。パピーいしがみです。
-
第933号 子供を伸ばす魔法の言葉
こんばんは。パピーいしがみです。夏休みも半分終わり、いよいよ後半戦に突入しましたね。
-
第829号 この子、良いところがこんなにあるじゃない!
第829号 この子、良いところがこんなにあるじゃない!”になる為の子育て


