子育ての悩み、育児の悩みなら「幸せなお母さんになる為の子育て」

幸せなお母さんになるための子育て支援サイト

友だち追加
重要 フリマサイト トラブルの件
毎週1回更新 無料 メルマガ会員登録
その子育ての悩みは解決できるかもしれません

幸せなお母さんになる為の子育て【上級編】にいただいた感想

  • その子育ての悩み 解決できるかもしれません
  • パピーいしがみの代表著書やメディア掲載
  • まぐまぐ大賞 生活情報部門1位獲得
  • お悩み解決の実践事例
  • 大きくなった我が子へ親子の成長記録を贈り物に

■ マックさん ■

幸せなお母さんになるための講座、初級から学ばせて頂いてます。

長男が幼稚園の頃に相談させていただき、その長男は今は18歳になりました。長男は発達障害があり、当時は癇癪や他傷に毎日悩まされていました。

講座を受講させていただいても小遣い制度などお手本のようにすんなりいかない事も多くて劇的な変化もないまま日々が過ぎ去っていました。でも、私の子育てには常にパピーさんの教えが芯の部分にあって、当時私から一歩も離れることが出来ず私もどこへも行くことができなかった息子が昨日は友達と初めて遠出に行くなど、改めて振り返ってみると約10年以上かけてやっと、普通のことかできるようなりつつあります。

細々ではありますが私は今、幸せなお母さんであることに間違いないです。

しかし長男はもう18歳になり、スマホも1人部屋もゲームもこの上級編を学ぶ前に与えてしまったのでこの辺りは取り返しつかないかって学び始めてすぐ悲観しましたが、また10年かかってもいい、少しずつパピーさんの教えを実践し、私らしくやっていきます。

落ちこぼれの会員ですが、また一から学ばせて頂く機会を与えて下さり、何歳になっても子供たちにとって最高の母親になる指針を教えて頂ける、そんな上級編を作っていただき、ありがとうございます。上級編に出会えて、まだまだ母親としてやれることがあると思えることが何より嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

■ M☆BOOKさん ■

上級編の内容は、イレギュラーな出来事が起こっても子ども達に寄り添った子育てを継続するための考え方が書かれていて早速、毎日の関わりの中に取り入れたいことばかりで一気に読みました。

基本編を学んだことで心構えが出来ると安心すること。

安心すると前向きな考え方に変わりること。前向きな考え方が出来ると挑戦する勇気が出てくること。そして問題を解決する経験が蓄積されると自信がついてくること。

この実体験の学びが親としての在り方に変化をもたらしてくれことを経験して来ました。

自分から子ども達に発する「考え方・ことば・行動」が子ども達の健やかな成長につながり自分自身が幸せなお母さんの方向に進んでいると実感できるように上級編テキストを学んで行きたいと思います。ありがとうございました。

■ ひろきちママさん ■

2日間で一気に読みました。

2年ほど前、息子が10歳の時に基本編の講座を始めたので、ギリギリ間に合ったのかどうか不安に思いながらも今年中学生になり、これから迎える思春期に親もシフトチェンジしていかなければ…と思っていたタイミングでの上級編。もう我が家にとってはこれ以上ないタイミングで、一も二もなく申し込みました!

ゲームのルールなどメルマガを参考に既に実践していた内容もありましたが、それ以上にスマホを与える時の契約書や、いつまで子供を援助するかを明確にすることやその理由、子供部屋の考え方、他にもこれから起こるであろう問題に対して前もって答えを用意しておく、考えておくことの重要性を改めて理解しました。

なぜそう考えるのかを示してもらっているので理解しやすいのと同時に、子供にも理由を含めて説明できると思います。

それからパピーさん自身のずっと勉強し続ける姿勢も見習いたいと思います。参考になる本も紹介していただいているので、是非読んでみようと思っています。

我が家のことについてですが、今はまだ問題と言ってもゲームだけですが、近いうちにスマホやお金、異性関係など待ったなしに新たなステージへ突入して行くのだと思うと、これまでは漠然とした不安に戦々恐々としていたのですが、個々の問題に対する具体的な考え方、対処の仕方を前もって知ることができ、今は子供が成長して次のステージ(問題)へ行くことが少し楽しみになってきました。

この夏休みは小学生の時とは比べ物にならない量の課題が出て、部活や塾の夏期講習で時間が削られる中、夏休み最終日まで課題が残っていて、ついガミガミ言ってしまいましたが、今回の上級編テキストで久しぶりにパピーさんの文章に触れて、子供を信じて待つことを忘れていたなと反省しました。

よく考えてみたら、部活や夏期講習も頑張りながらギリギリとは言え学校の課題も結局何とか間に合わせたのですから、よく頑張ったと思います。学校の成績もそこそこで授業も大体理解出来てるので、私が心配して口を出す必要はないのですね。

基本編の講座が終了してからだいぶ日が経ってしまい、基本的なことを忘れていたように思います。もう一度初心にかえって、上級編の講座をじっくり勉強したいと思います。そしてブレない軸をしっかり持ちたいと思います。

本当に私にとっては最高のタイミングで幸運です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

■ ぽかぽかさん ■

私には現在、8才の発達障がい(自閉症とADHD)の息子がいます。幼稚園では、途中から療育と幼稚園、半々で通い、小学校は特別支援学校を選びました。

幼稚園では悪目立ちする毎日で何も起こらない日はなく、子供に毎日、起こしてしまったことを叱らなくてはならず、母親の私自身も自信を失くす毎日でした。

でも、パピーさんの基本講座の勉強と同時に毎週のメルマガを読むことで、この子が大きくなっていく上で大切なことはなんだろう、と考えるようになり、そして、それは世間体から見ていい子を目指すのではなく、本人が自信を持って進んでいけること、だと気づきました。

なので、集団行動など、出来ないことではなく、出来ること、例えば、お手伝いが好きなので、洗濯物を干してくれたら「すごい!君は即戦力だ!」(実際、夫よりも丁寧に干します)と心から褒めていきました。

すると、学校でもお手伝いを沢山してくれるそうで、学校で自分が必要とされている、と感じるのか自信がついてきたように思います。

今後、勉強も一般的な子供の様には出来ないかもしれませんが、自分には出来ないこと、失敗したことも沢山あるけど、これなら出来る、出来た経験、乗り越えられた小さな経験を積み上げていけば、自信につながり、変化する時代の中で発達障がいという個性を生かして進んでいけるのではないか、と上級編を読んで希望を感じました。

■ なっちかかさん ■

もっと早く上級編に出会いたかった!というのが読み進めていての1番の感想です(笑)

特にゲームの与え方・約束の作り方は基本編テキストやメルマガを参考に自分なりに考えてやってみたつもりでしたが、全然詰めが甘かった…

秩序を教えるという点は子育てもそうですが、会社の若い子達にも感じていることだったのでなるほど!と腑に落ちている私です。

具体的なメルマガにもすぐ飛んで読めるのもとってもいいですね。
基本編に申し込みした16年前から、テキストとメルマガとパピーさんに相談できる安心感で救われてきました。

これからも基本編+上級編+メルマガ+困った時に相談できる安心感で幸せなお母さん、子ども達が幸せな大人になれるよう勉強を続けますね。パピーさん、上級編を作成していただきありがとうございました。

■ あめこさん ■

パピーさん、こんにちは。

この度は、この一冊さえあればどんなことがあっても大丈夫!、さらにこのテキストを越えるものはないのではないか?と誇張ではなく、そう思える心強いテキストを作ってくださり、本当にありがとうございます。

時代が変わっても、人としての在り方、本質は変わらないかなと私は思っています。子育てだけでなく、職場や地域の方々とか大人になってからの人間関係にもとても参考になります。

上級編は、基本編をさらに奥深く気づけなかった視点、考え方、行動することなどを具体的に書かれていて、言葉を選んでとても丁寧に細やかに、パピーさんの熱い想いも伝わりました。

お忙しい中、時間を割いて長時間かけて作られて、、頭が下がります。。。
感謝の言葉だけではとても足りません。

会員さんでない方にもたくさん出会って欲しいなと思います。

二十歳の娘に、最終章を読ませたら、うん、そうだよね。って思った。と言ってました。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

■ ミクローさん ■

自分の一番気になる章から始めてくださいとありましたので、早速目次を読んで今自分に必要なものはコレだな。と目に飛び込んできたのは、第1章『あえて教えなければならなくなった《秩序》等』でした。

パピーさんが一番最初に触れると言うことは、本当に必要な事で、これまで何度も過去のメルマガでもお話があったかと思います。

これが出来ていないと社会で生きていけないんだと言うことを改めて知る事が出来ました。

基本編では、親子や兄弟間での秩序のお話だったかと思いますが、上級編では、ここが出来ていないと社会に出た時どうなるのか?を目の当たりにしたようで、よりリアルにマズイ。。と感じました。

そして、すぐに関連のメルマガへ飛べるようにリンクが貼ってあるので、合わせてリアルな体験談を学ぶ事が出来ました。

このリンクがもの凄く有り難かったです!探すのって意外と大変だし、後で…と思っても忘れて結局見なかったりしてしまうので…。

パピーさんに出逢う前は、子育て本を読み漁り、どうやったらこの状況を少しでも良く出来るのか、本に書いてある本を色々試しました。

でも、どれもうまくいかず、こんなに色々考えて、試してやってるのにどうしてうまくいかないの!とそんな状況に益々イライラしてしまい、悪循環から抜け出せずにいました。

パピーさんの講座を学び、悩みを相談出来るという心強さは、子育てサロンや相談センターで相談するよりもはるかに実践的で、その人その人、その子その子に合った的確なアドバイスを頂けるので、怖いもの無し!という感じです!

もし子育てに少しでも不安や心配な事がある方がいらっしゃいましたら、この講座は希望の光です。

どうか、自分だけで何とかしようと頑張らず、パピーさんが“第二の自分のお母さん”のようなつもりで、みんなで《幸せなお母さん》を目指して頑張りましょう!

■ むっくさん ■

息子が幼稚園の頃にパピーさんを知ることができ、勉強をし始めましたが息子も10歳になり、年齢とともに悩みも変わってくるなと実感していました。

また、自分が子供の頃とは環境も変わり、スマホの問題や子供を巻き込む犯罪なども増え、自分でも知識を増やさなければと焦っていたところでした。

メルマガをいつも拝見していて、今回上級編ができるということで息子の成長とリンクしているので楽しみにしておりました。

実は基本の勉強はお休みをしているので、4章の「毎日を回すのがやっとで日々を過ごし・・・本当は時間があったけど考える優先順位は後回しになっている・・」

には、まさにその通りだとズキっとしました。「本当は時間があったけど・・」その通りです。

今回テキストをじっくり読んでみて、こういういい時間の使い方を最近できていなかったなと感じました。

子供が勉強しないの章にありましたが、親自身が勉強している姿を見せることが大事ですし、これからは忙しいと済ませず勉強する時間を作っていきたいと思います。

読んでいて、ところどころマーカーを引いたり付箋をつけたいので近々印刷してじっくり読みたいと思いました。

読んでいるとやってしまっていたな・・ということもありましたが(祖父母に孫可愛さにいろいろ買ってもらっていたり)家族と意見が合わないこともあり、あきらめていた部分でした。

これからできることをしていきたいと思います。

また、気になっていたスマホの脳の影響についての章は、知らない情報もありとても恐ろしいなと感じました。これからとても大事な内容ですしテキストに乗せていただきありがとうございます。この本(スマホ脳)はぜひ読んでみたいと思います。

あと援助の章については、息子が以前「一人暮らしはしないでずっと今の家にいる」と言ったことがあり、これはきちんと期限のことなどを話さなければなと思いました。

今回内容が本当に具体的でわかりやすかったです。子供にも読ませたいところもありますし、今後音声テキストも出るとのことで、楽しみにしております。

■ えーりんさん ■

お金問題、スマホ問題、今まさにリアルに悩んでいる中3男子の母です。

とても詳しく対処法がかかれていて、読んだその日から実行することができました。

なるほど!!と思うこともあったり、対応が間違ってはなかった!でも、詰めが甘かったから、うまく行かなかったのかな。。と反省させられる部分もありました。

問題が起きた時、本当にパニックになります。どうしたら、いいか途方に暮れます。実際に私もそうでした。

そんな時に、前もって、知っているだけでもすごく心強く、そして少しでも落ち着いて対応できると思いました。

まだまだ直面していない問題もあるので、その時がきた時に、どんと構えらるように…しっかり学んでいきたいです。それぞれの問題に、過去のメルマガのリンクが付いていて、探さなくてもみることができるのは、とてもありがたく思いました。

■ まんまるスマイルさん ■

ゲームやスマホ、お金や不登校など、誰もが一度は悩み、でもどう対処したら良いのか分からない、そんな思春期の子育ての悩みに答えてくれるテキストです。なぜそのような対応をした方が良いのか、その理由についても、とても分かりやすく書かれており、親も納得して子育てできる頼りになる内容です。

パピーさん、まさかの上級編を作っていただき、ありがとうございました。10年前に勉強を始め、小さかった長女は中学生となりました。まさに今の悩みにダイレクトに答えてくれるテキスト内容にビックリです。

3人の姉弟たちは、もちろんケンカもしますが、とても仲が良く、アニメの話で盛り上がったり、学校の相談をしていたり、お風呂で熱唱していたりと、見ていて微笑ましいなぁと思います。

こんなにどっしりした子育てができたのは、何かあったらパピーさんに相談すればいい、という安心感があったからです。心から感謝しています。

メルマガも毎週読ませていただき、パピーさんの勉強熱心さには、本当に頭が下がります。(chatGPTなど新しい話題なども、取り上げていただき、とても助かっています。)パピーさん、お体を大切に、これからも悩めるお母さん方の、頼れる星となってください。
心からの感謝をこめて。

■ 3人娘の母さん ■

最後までダウンロードできたかな?と確認するため最後の「あとがき」から読んだのですが、こんな不確かな世の中で、まさに今わたしが不安に思っていることへの答えを頂いた気がして、なんだかじんわり、でも力強く、パワーをいただいたような気がしています。

実は10年以上も前に勉強を始めて、フォローメールでの勉強をしていましたが、子供も大きくなり、そのメールもストップしていました。

折に触れて、パピーさんの教えを思い出し子育てに活かしてきたつもりです。

メルマガも毎週色々な情報を与えて下さり、子供たちが手のかからない年頃になった今でも、その内容は貴重で毎週楽しみにしています。

私は主婦なので夫にこちらのテキスト代を出してもらうのは少し気が引けていました。

ですが、わたしの根っこにパピーさんの教えがしっかり植え付けられているのを感じているので、これは決して高い買い物ではありません。

子供たちが周りの方から「いい子ですね!」と言って貰えるような子に育っているのを夫もわかっているのでしょう。上級編の購入も「いいんじゃない?」と言ってくれました。

スマホや、親の援助が必要無くなる頃の章もこれからきっと役立つと思います。いえ、必ず役立てます!

私の中でぼんやりとした像でしかなかったパピーさんがくっきりはっきり見えてきた気がします。

さらにパワーアップしてると仰るパピーさんを見習って、わたしも娘たちが周りを幸せにできるような子供に育つように頑張って勉強したいと思います。

これから何度も繰り返してテキストを読ませてもらいます!

ありがとうございます☆

■ nonnnoさん ■

この度は「幸せなお母さんになる為の子育て・上級編(必ず起こる25のトラブルの対処法)」を作って下さりありがとうございました。

子供の成長ごとにアプローチが変わり、自己肯定感の育み方など、実践的なヒントが多く盛り込まれており、子供に寄り添い信頼関係を築きながら、自分自身も家族も幸せに成長するための指針が示されたまさに上級の一冊と思います。

子育ての喜びと挑戦を共にする全ての親におすすめしたい一冊ですし、基本編と今回の上級編を揃えれば、今後の子育てに向かう所敵なしと言った感じです。

やるかやらないかの行動で雲泥の差が出てくる、そして習慣化や10000時間の法則など私自身も、たくさんの事に挑戦したくなる素敵な一冊でした。

パピーさんの誠実さと愛情の深さに感銘致しました。本当にありがとうございました^^

■ ココロさん ■

上級編、ありがとうございました😊
まず、内容盛りだくさん!分厚い!印刷するの諦めたくらい分厚い!笑

音声テキストも準備中とのこと、分厚いだけじゃなく手厚いフォローまで!
これでこのお値段で良いのでしょうか。。本当にありがとうございます!

いま、子どもたちだけではなく、親である私たちの世界もどんどん変わっていく中、育児のハードさやレベルも上がっている印象です。

だからこそ、大人も継続して勉強しなければ、勉強していきたい!と思うのですが、いまは育児メソッドや教育論、たくさんありすぎて皆違うこと書いてるし混乱してしまうと思います。

そんな中、パピーさんのお話はシンプル!分かりやすい!確かに!と頷くことばかり。昔ながらの考えで大切な部分はちゃんと取り入れていて(秩序、挨拶、マナー、礼儀、生活習慣など)

一方で現代ならではの問題にも「なるほど!」の視点で現実的に対処方法や考え方を伝えて下さっています。そして何より、その根っこには子どもたち、お母さん方への愛が溢れています。

親元にいるうちに失敗・ミス・ケンカ・トラブル・課題問題…した方が良いよ!と言ってくれる方は今あまりいないのでは?と感じます。

現代はますます、便利、快適、効率よく、お得に、時短でムダなくコスパ・タイパ…。でも子どもって、ゆっくり回り道しながら成長するし、失敗して乗り越える経験があるから良いのだし、良いとこ取りだけはできないものだよな、生きていくってそういうことなんだな、とパピーさんのお話を拝見していると強く感じます。

パピーさんへのファンレターみたいになってしまいました!昔にはなかった問題がじゃんじゃん出てくるなか、この上級テキストをよく読んで重ねて学びを続けていきます!

そして子どもたちと毎日楽しく過ごせるように実践していきます!
ありがとうございました。

■ 夏みかんさん ■

まず、ダウンロードして最初に思った感想は、とてもすごいボリュームに圧倒されました。

最初のさわりの「発達障害について」は、息子は「グレーゾーンなのでは?」と常に思いながら過ごしてきたので、とても興味深かかったです。

最後のページに関連する記事もリンクされており、パピーさんのおっしゃられていた通り、沢山のメルマガから探すのが大変でしたので、とても便利だなと感じました。関連するメルマガも全て見ることが出来ました。

息子の場合、完全に病気として日常生活に支障をきたしているわけではなく、グレーゾーン?と感じる程度でしたので、専門的な医療機関を受診することはしておりませんでした。

発達障害かどうか判断するときのポイントがとても分かりやすく、スッキリしました。グレーゾーンかも?ぐらいの思いの私は、数冊程度しか障害に関しての本は読んだことがないのですが、これまで読んだ本では息子がどこの項目にあてはまるのか?どれも当てはまらないような気がするなあという印象で、障害について学ぶ意欲は薄れていました。

子供のこの行動、考え方は性格の問題なの?障害なの?と何をもって障害となるの? → 日常生活に支障をきたしているか?お母さんが困っているかどうか?が判断基準となると分かり、スッキリしました。

学校から指摘をうけたことはなく、ただ、たまに困った行動があり、家庭では、癇癪が激しかったり、こちらが疲れてしまうことはありましたので、やはりグレーゾーンという感じだなと思いました。

そして、症状も複雑に絡み合っていたりして、一つの傾向にしぼれるわけではないこと、よく理解できました。

発達に障害があっても立派に成長されている会員のお子様のお話に勇気をもらいました。

まずは、基本編を勉強しつつ、息子は小5なので、緊急に必要な問題も出てくると思いますので、その時はこの応用編で必要な範囲をピックアップして読みたいなと思います。

■ ひまわり♪さん ■

お忙しい中、上級編の作成ありがとうございました!

内容がこんなにも大容量だと思わずに購入したので、情報量に驚き、とてもとても有り難かったです。

娘が3歳の時に基本編購入。現在小6です。海で例えれば、砂浜〜浅瀬から、小型船で目の届きにくい湾へ出て行く感じです。

先輩ママに聞いても不安だった事が、パピーさんの言葉と根拠のある説明でモヤが晴れました!娘が自分の大型船で大洋へ出ていけるよう、これからもアシストしていきます。

3歳から学び、その娘も今は12歳。小学6年生になりました。

当時、そんなに子育てに困っていたわけではないのですが、色々なところから入る子育て情報に、漠然とした不安があり、ちょっと何かあるとネットサーフィンしていました。そんな時にパピーさんに出会い、今に至ります。

その場だけでなく将来までを視野に入れた考え方や、今あることが当たり前ではないことを知ることができ、ブレやすい私の真がブレにくくなりました。

また、いつでも相談できる安心感があり、漠然とした不安が薄れたのを覚えています。

娘がここまで育つ中で、もちろん色々ありましたが、その度にテキストとメルマガに助けていただき、娘は親から見ても人として素敵に育ってると思いますし、先生やママ友からもそう言っていただけています。

そんな娘も思春期に入り、いよいよまたステージが変わるのだなと思い、こちらもあらゆることを想定し、親としての立ち位置、心構えも整えているところでしたが、正直基本編だけではどうしたらいいのか分からないこともありました。

娘なら大丈夫!と思いつつも、スマホ、誰でも巻き込まれる可能性のある犯罪に不安がありました。

スマホのことや、お金(お小遣い)のことは、特に気になっていたので、先輩ママに会うと必ず聞いていました。私が中学生の時と違いすぎて、驚きましたが、対応している方は少なく、困っている人もいれば、放置の人もいました。それでもみんな問題なく過ごしているようだし、私が考えすぎなのかも、考え方が古いのかもとも思いました。

そんなタイミングでの上級編!私のためにあるのではないか(笑)と思ったほど嬉しかったです。

内容量が多かったので、パピーさんもお勧めしてくださったように自分が一番気になっていたところから読みました。

「スマホは怪獣」と言い切ってくださったこと、何故かという事例も入れていただいていたこと、頭の中のモヤが晴れ、光が差し込んだ感じがしました。私の考えすぎなんかではないのだと。

娘は既にスマホを持っていますし、この夏から1人部屋も与えた所ですが、小学校卒業前にこのテキストを読むことができ、タイミングがとてもよかったです!

また、パピーさんのお仕事のことも少し知れて、ご自分の老後についての考え方なども私にとっては参考になりました。お忙しい中、上級編の作成、本当にありがとうございました。

心から感謝いたします。長々と失礼しました。

■ tentenさん ■

今ある問題解決だけをすれば良いというテキストではなく、子どもと母親のその先にある人生までも考えて作られたテキストです。

基本編より具体的で身近な問題を取り扱っているため(子どもに部屋を与えるとき、だけをメインとしたテキストなんて良い意味で初めて見ました!)とにかく時間を忘れて読んでしまいます。

ただこちらのテキストは読んで終わり、ではないのが最大のウリかと思います。フォローメールもありますし、些細な内容の質問にも著者:パピーさんが優しく、時には厳しく自分だけのためにアドバイスをしてくれるところです。自分のペースでゆっくりと勉強ができます。

初めて購入される方は、通信教育に数万円は躊躇すると思います。

育児をしながら勉強する時間を確保するなんて絶対無理、どうせお金を捨てることになるしやめておこうかな、と基礎編購入前は考えていました。

それでも、自分には一本筋の通ったアドバイザーがいてくれるなら、と藁をも掴む思いで勉強を始めたのは私の育児のターニングポイントだったと思います。

育児に関する悩みは子どもの月齢が上がるたびに複雑化し、自己嫌悪になることも多々あります。

私は真面目な生徒とは言いがたいのですが、細々とでもパピーさんの考えに触れていたおかげで、ふとしたときに子どもから心が満たされる幸せな喜びを与えてもらっています。

そういう些細な幸せを積み重ねていけるようなテキストです。

■ シャムミさん ■

パピーさんの講座を始めてから約10年経ち、子ども達は小学校中〜高学年になり、パピーさんの書かれた上級編がまさにドンピシャの年齢だったのでとても参考になりました。

悩む事があると、メルマガを探して参考にする事も多かったのですが、パピーさんのおっしゃる通り、探すのに時間がかかったりしたので、今回の上級編は関連する項目のメルマガもみられるようになっておりとても分かりやすかったです。

[スマートフォンを与える時]はちょうどそういう時期でしたので、それなりの準備と覚悟を持って持たせたいと思います。

[引きこもり、ニートにしない為][学校に行きたくないと言い出したら]は私の兄がニートと言う事もありとても参考になりました。

親は可哀想だと甘やかし、まさに楽園にしています。(結局双方とも苦しんでいますが)自分の子供には絶対に同じ思いをさせまいと思っているので、パピーさんの講座を学ばせてもらって、いざそうなりそうになった時も気持ちに余裕を持って対処できそうです。

[仲間外れにされたら]ではもし自分の子供に非があったとしても自分を下げてまで一緒にいる必要はないとあって、つい親としては仲直りして欲しいと思ってしまいがちですがその理由を知って納得しました。

今まで「こういう事はなんとなくダメだよなー」と思っていた事も何故ダメなのか、もしそうなったらどうなるかなど詳しく書かれていて納得できました。

これから迎える様々な困難にも、この講座があれば余裕を持って対処できそうです。

この度は上級編を作ってくださりありがとうございました。

■ おはなさん ■

長男の小学校が終わる年にこのような講座に出会えたことに、まずとてもつもない感謝の気持ちがあります。

そしてパピーさんの危機感をひしひしと感じました。長年お母さんたちに寄り添ってこられたからこその、人ごととは思っておられない、現状に対する危機感からくるアドバイスです。

10年ほど海外にいた経験から、日本の親は甘いな、と他人事のように捉えていたくせに、気づけば自分も立派な「甘い日本の親」でした。

環境のせいにして、周りのせいにして、国の制度のせいにしてはいけませんね。こんな世の中だからこそ、輝ける人材を育てられるという点は、パピーさんからいただいた希望です。

尊敬する身近な人生の先輩から、親身になり心に寄り添ってしていただいたアドバイスそのもので、お金には替えられない価値があります。

■ 淡雪(あわゆき)さん ■

会員になったのが確か長男が3歳の時でしたので、もう13年も前なんですね!あの時とっても手を焼いた長男は16歳の高校1年生になりました。
新学期が始まり、毎日楽しそうに学校へ通っています。

今回上級編を購入させていただいたのは、先日まで夏休みということもあり、毎日ゲームとスマホ漬けで困り果て、勉強をほとんどしなくなったからです。

そして、あ〜、スマホを与える前にこれを知っていればよかったなあと思いました。ゲームは受験もあり中学3年の夏休みから取り上げて使ってなかったのですが、高校に入ってからスマホを買ってあげたことと、そのスマホを使って自分のお小遣いでゲームを買っていたことで、問題が次々に起こってきています。

始めのうちは簡単な約束や親の方で使用時間を制限したりしていましたが、その約束はもちろん守らず、制限もうまく解除されていました。
ペナルティも特に決めていなかったので、息子は使いたい放題になっています。

(ただ、課金などお金のかかることだけはしないように強く言っているので、それだけは守ってくれています。)

そして、下の弟たちまでゲーム漬けになってきたので、これはもうなんとかしないといけないと思い今回購入させていただきました。

本当に「中毒」という言葉がぴったりかのように取り憑かれたようになっています。手元にないと不安なのか、探しまくったあげくに見つからず、「隠したやろ、返して!」と、被害妄想のようなことまでありました。

もちろん隠したりしたわけではなく、息子が無意識にそこに置いていたのを忘れていただけなのですが(笑)

適度に使う分には勉強の調べ物にも役立つし、英語の翻訳などをしてくれて予習できたりと便利なので使わせていたのですが、こうなってくると話が変わってくるなと感じています。

塾のアプリなども入れているので取り上げることもできず困っていたので、今回上級編が出たことで、また勉強し直して良い方向へ向かっていけるといいなと思います。

長い感想になってしまいましたが、またお世話になります。

■ yutariさん ■

約10年前に、基本編を購入しました。
上の子が2歳か3歳、下の子はまだ生まれていませんでした。

日々の子供の成長に負けてはいられないと、私はいろいろと本を読んでみたりしましたが、理解は出来るけど、自分の気持ちにピタッと来ない思いがありました。

基本編を読んで思ったこと。
それは、文章を読んだ後に目を閉じると、その情景がありありと浮かんでくることです。

もちろんそれは、パピーさんのお人柄と幸せなお母さんをたくさん作ってこられた実績があるからこそなせることだと思いますが、私と子供の今が、将来が、自然と見えてきたんです。安心出来たんです。

そして、今回の上級編。
まさにピタッと当てはまるにふさわしい感じでした。
テーマを読んで、目を閉じると、上の子はこういう場面が来たら、きっとこう言うだろう、下の子はきっとこんな感じ。

うんうん、その時私は、こういうふうにしたらいいのか、そう接すれば、成長に繋がるのかあ。まさにパピーさんに手をひいてもらって、幸せなお母さんへの道を歩いている感覚でした。

私は幸いにもこの10年、パピーさんに質問するまでの問題は起こっていませんが、いざとなれば私には、常に隣に協力な助っ人がついているんだと思うだけで、力が出ます。

先日、上の子に(中学1年になりました)「お母さんは、幸せなお母さんだよね?」と聞いたら、
「うん、強いお母さんで、優しいお母さんで、たぶん幸せなお母さんだと思うよ」という答えが返ってきました(笑)

上級編を作っていただき、本当にありがとうございます。
感想が長くなってしまい、申し訳ありません。

これからも幸せなお母さんへの勉強を、一歩ずつ頑張っていきます。

■ ももさん ■

今高校三年生の息子が3歳の頃に、パピーさんの講座を知り、会員になりました。

当時、息子が、私の言うことをなかなか聞いてくれない時に「もう知らない!」と私が別の部屋に逃げたりしてしまうことが悩みでした。

でも、講座を受けて、最低限守るべきラインを決めてそのラインを超えた時だけ叱るなど、講座の内容を意識することで、怒ることが少なくなりました。

その後、中学生からつい最近まで、息子が考えていることがわかりにくく、コミュニケーションを取るのが難しい時期が続きました。

ですが、パピーさんのメルマガを読んで「息子も成長しているのだ」と言い聞かせて、それでも息子の態度に我慢できない時が多々ありましたが、乗り切ることができました。

最近息子と普通に話せるようになり、ようやく安心できました。

今、下の8歳の娘も元気いっぱいに育っています。

ですが、この先学年が上がると、お友達との関係やスマートフォンの使い方など、難しいことが起こるかもしれないなぁと思っていました。

そんな時に、パピーさんが小学生から中学、高校、就職後とカバーされた上級編を出されたとのことでしたので、手元に置いておきたいと思い、購入しました。

早速、「スマートフォンを与える時」の項を読みました。

その項では、スマートフォンを与える時に子供と交わす契約書が紹介されていました。その時が来たら、ぜひ参考にしたいと思います。

他の項も参考になりそうな内容が多いので、今後、送られてくるフォローメールを中心に、もしもの時に備えて勉強したいと思います。

■ ねっくるさん ■

パピーさんこんにちは。
「幸せなお母さんになる為の子育て(上級編)」一気に読ませていただきました。

これこれ!まさに知りたかったこと!

長男に伝えたくて、私の力ではどうやって伝えて教えて行ったらいいのかわからずに、いのちの授業を聴きに行ったり、マナーセミナーでお金のことを学んだり、新聞やニュースで特殊詐欺事件や犯罪が起こるたびに、なぜこんなことが起こっているのか、一緒に考えて話をして来ました。

が、中学1年になり、家族より友達を優先させるようになり、一緒に出かけることもほとんどしなくなり、反抗期とまではいかないですが、じっくり話を聞いてくれる年齢ではなくなって、親元を離れる前に教えておきたいのに時間がないと漠然と思って焦っていたことが、全て網羅されていたテキストでした!!長男と共有させてもらって一緒に読みたいと思います。

そして、問題が多く悩んでいた長男、やっぱり発達障害だったんだろうなぁと、今回の上級編テキストの「はじめに」を読んで思います。

私もだいぶ迷走して、体の使い方がぎこちない長男に、水泳やサッカー、ダンス、かけっこ教室など様々な運動をさせて、ますます自信をなくさせてしまった苦い過去もあります。

ただ、パピーさんのテキストとメルマガだけは読み続けていて、「認める」「褒める」「包む」は意識していましたし、困ったりつまずいた時は常に参考にさせてもらっていました。

長男は不器用な割に、年中から始めたピアノだけは大好きで、同級生たちよりも先に進み、早い段階でバイエルも終わらせ、発表会でも同級生より難しい曲に挑戦したり、中学の合唱コンクールの伴奏を頼まれたりして、今でも毎日楽しんでピアノに向かっています。ピアノの先生との相性もよく、長男の全てを認めて褒め続けてくださり、常に長男が自信をつけてもらえる場所を作ってくださっていたんだと思います。

そんなことも相まって、それまで消極的だった長男は、5年生の頃から明るく積極的になり、学校でも手を上げたり、友達もたくさんできて、これまでが嘘のようにトラブルもなくなりました。

本人も、「どんなに頑張っても出来ないことは、他の人に頼んで、俺にしか出来ない俺の得意なことを活かして誰かの役に立てばいい。」と運動が得意な妹弟には一目置きながらも、自分を卑下することなく「自分も家族も大好きだ」と言ってくれています。

これからも、まだまだいろんな壁にぶつかると思いますし、今までとは違う大きな問題も出て来るかもしれません。
その前に、この素敵な上級編のテキストを手に入れることが出来たことがとても心強いです。これから改めてじっくり勉強して、何かあってもドンと構えていられるようにしたいと思います!

■ 105さん ■

上級編、早速読ませて頂きました。

子どもは今小学3年生で、自我も目覚め、だいぶ育てにくくなりつつあります。子どもを取り巻く環境も自分たちの時代とはガラリと変わり、様々な新しいトラブルも発生しうる状況下で、これからギャングエイジ、思春期とますます難しくなるのかと思いドキドキしていたので、これから起こりうることを先に知り、心の準備や対応の仕方を学ぶ事ができとても良かったです!

最初の秩序のところは、物があふれていて「有り難さを感じない」や、「親に対する態度」など、日頃から気になっていたところが多々ありました。毅然とした態度で対応していけたらなと思いました。

ゲーム関係はホントに悩ましいところで、与えてだいぶ経って、約束もうやむやになっている状態だったので、二学期からまた改めて子どもとルールを作り直しました。破った時の罰も自分で決めさせ、破られるものだと認識しつつ、柔軟かつ、ペナルティには仏心をださず、必ず実行していきたいです。

いじめのところは、以前、相手の受け取り方次第では本当にいじめる側になりそうになったことがあり、いろいろ考えるところがありました。

また、うちの子は自分の意見をはっきり言う方なのですが、自分の意見を貫くことと、ワガママの境界線が難しく、今はだいぶ減ってきましたが、受け取る側によってはトラブルになることもあり、難しいなと思っています。

今まで、いろいろな育児書を読んでみましたが、アドラー心理学の日本人が書かれた物と、パピーさんのアドバイスが一番しっくりきています。これからもいろいろ教えていただけたらと思います。
素敵な本をありがとうございました!

■ キキさん ■

私には、小6の息子がいるのですが、夏休み前に友達からのいじめがあり、とても悩んでいたところにこの上級編が出るとの案内が届きました。本当に待ったなしの状態で、絶対に読まなければと思い購入させていただきました。

第9章と10章を読んで、具体的にどう言う力を子供につければ良いのか、どう立ち向かっていけば良いのかが書かれており、すごく心強く感じました。

他の章では、いじめ以外にも親の頭を悩ますスマホの事や、ニュースでは観るけれど、まだどこか他人事のように感じることも書かれています。

前もって学ぶことでいざ当事者になった時の行動が違ってくると思います。

私は、基本編も前に購入していたのですが、課題も提出せず途中で投げ出してしまっていました。(それが今とても悔やまれます)

でも、子供の今とこれからを守るためにも1年間、上級編と合わせて基本編もしっかりと勉強していこうと思います。

■ ミリミリさん ■

今、娘が小学六年生で今後の事を考えていくなかで、これから直面するであろう事柄がのっている(上級編)を最後まで読んで まず一番にしみじみ感じたことは「あー、(基本編)の勉強をしていて本当に良かったなぁ~!!」でした。

悩んで悩んでたどり着いたパピーさんのホームページで勉強を始めたばかりの私は、仕事と子育て・離婚・両親の病気と介護・娘のいじめ・発達障害などで悩んでいて 先が見えない漠然とした不安と思い通りにならない不満と幸せそうに見える周囲の人への羨ましさが膨れ上がり、常にイライラ 何で!どうして!と娘を責め立てていました。

相談のお返事でパピーさんから教えてもらった『形からおおいにけっこう、つくり笑いおおいにけっこう』のおかげで安心して真似出来ました(笑)
実際に白々しい態度に感じていた娘との関係も冗談で笑える関係になってきています。

そしてそのメルマガにあったのが
『最悪を考えて最善を尽くす』でした。
「もっとも悪くて予想通り、もしほんのちょっとでも予想を覆せばそれはラッキー。何事もなければめちゃくちゃツイテル」

それからは、心配事がでてきたらまず自分にとっての最悪を考える、そしてパピーさんのメルマガで検索したり 不安で眠れなかったらメルマガサーフィンをする、そのうち自分の方向性が何となくできる。

を繰り返していくうちに、だんだん娘に怒鳴る回数が減っていきました!もちろん、全くではないですが 自分でもコントロールできないほど感情的になることは無くなりました。

最悪を考えることで、色々なパターンも想定するので その時は「こうかな?」って考えておくだけで娘に対しても「おっ、そうきたか!」って思えるようになったのもあると思います。

そして、その『最悪を考えて最善を尽くす』の最強版が(上級編)なのではないかな?って。

最悪の事が起こりますよっていうことではなくて、自分にとって何が最悪なのかなって考えておくことで、自分なりの方向性をつかんで実際に起こった時に自分の考えで動けるようにしておくことが大切なのかなって。

しかも、テキストはその方向性や理由がきちんとした根拠をもとに わかりやすく優しい文章でまとめてくれている!

この(上級編)の発売で、あー、ほんとにパピーさんに包まれているんだなぁっ有難いことだなぁって感じました!今後ともどうぞよろしくお願いします。

■ SRさん ■

幅広いテーマで、どの子にも起こりうることについて、背景を含めて丁寧かつ具体的に教えていただいて、とてもありがたいと思いました。

どんなことも、その兆候がつかめていなかったら”突然”ですし、子供から突然の質問をぶつけられることもありますし、あらかじめ知っておくだけでも、親として心構えや予防ができると思えました。

”学べばそれ(予防・対処)ができる”と知れたこと自体が、日々の子育ての心の支えにもなります。ぜひ、日々の子育てに意識して取り入れたいです。

また、兄弟げんかについて過去に質問をさせていただいたことがありますが、パピーさんがどんな視野をもって回答してくださっていたかが分かり、いただいたお返事について、以前より少し深みを増して理解することができたように思います。

そして、あえて質問をするまでもないけれど、心にもやもやとした不安を形作っていた、「子供達の将来はどんな風になっていくのか」「交際について」などについても書かれていて、対応が分かることで不安が解消され、前向きな気持ちになりました。

上級編を作っていただき、ありがとうございます。基礎編と併せてこちらでも学びながら、まだ続く子育てを、夫婦の経験だけによらない、”新しい時代を生きる””夫婦と違う個性や環境にある”子供たちのための子育てを、楽しみ、より良いものにしていけたらと思います。

リスニング教材も作成中とのこと、とても楽しみです!読んでも忘れてしまうので、日々の家事の合間にリスニングで取り入れられるのはとてもありがたいです。

■ カスミンさん ■

私が一番ホッとしたのは第8章でした。

一番上の娘が今年から就職をしたのですが、社会人になってこのまま家に住むなら家賃を払う取り決めにしました。

娘も同意して契約通り払ってくれていますが、それを聞いた祖母が(私の母)が「子供からお金を取るなんて」と横やりを入れてきたのです。孫可愛さで言ったことなのかもしれませんが、ひどい親みたいな気持ちになってしまっていたのです。もちろん食費以外は娘口座に貯金もしています。

昔から子育てに口を出されて落ち込んだりした影響から私自身が抜け出しきれていないので時々気持ちがブレてしまうことがあります。
でも考え方として間違って無かったんだと確認することが出来ました。ありがとうございます。

第1章の秩序の項目も最近小5の息子が、何でも当たり前に手に入ると考えてて感謝の気持ちがないことが気になっていたので、まさに秩序を教えなくてはいけなかったんだと気付かされました。
そして手遅れはないという言葉にも励まされました。

■ みんとさん ■

昨年のクラス(4年生)の担任の先生から時間にルーズだということを指摘されて、家でも同様だったので、4年生になってもこんな手がかかるのか疑問に思っていました。

習い事に出発しなければ間に合わないという時間でもゲームがなかなか終われない。ルールで決めた時間でゲームを切ろうものなら、癇癪を起こし大変でした。

この癇癪や時間のルーズさが発達の特性だったら、親の対応を見直さないとこれからますます困り事が増えると感じて、意を決して発達の検査を受けました。

結果はADHDでした。

長男の子育てがずっと大変だと感じていたのは、このためだったんだと納得がいきました。

発達障害の診断を経て、我が家が基礎編の教えを行うにはハードルをぐっと下げる必要があることに気づきました。

5年生だからこんな事は出来て当たり前ということでも、やっていることに注目をして、せっせと声をかけるようにしました。

毎日上手くいくわけではありませんが、穏やかに過ごせる時間が少しずつ増えて、学校でも移動教室に遅れずに行動できているようで、いい感じなんです。

そんな中、上級編のお知らせがあり、迷わず購入しました。

メールマガジンでも十分教えでもらっていたはずですが、改めてテキストにしてもらい本当に良かったです。

特に19章の思春期については、まさに私たち親子が踏み入れている段階なので食い入るように読みました。

成長をしているからこそ、自分の意見を持ち始めたんだなとポジティブに考えるようにしたいと思います。

■ なんしいさん ■

私は基礎編から学ばせていただいて、当時3歳だった娘は今年18歳になります。

上級編を購入するか最初は迷いましたが、結論は大正解でした。

子育てに必要なぶれない軸を再確認することができましたし、パピーさんの思慮深さにも改めて感動しました。世の中には子育てに関する情報が溢れていますが、自分の中にしっかりとした軸がないと逆に振り回されてしまいます。

子供たちが自立した大人に成長するのには何が大切で、それはどうしてなのか、一つずつ丁寧に書かれていてとても納得できます。

娘は18歳にはなりましたが、これから大学進学予定で、私もまだまだ勉強を続けなければと思っています。母親としてだけではなく、人間としても成長できるようパピーさんを見習いたいと思います。これからもよろしくお願いします。

■ TAさん ■

明らかに他の子育てのHow to本とは一線(どころか二線三線…百線以上かもしれません)を画している超具体的なHow to本だと思いました。

ここまで具体的に踏み入れられるのは、パピーさんがいつも一人ひとりのお母さん(お父さんも)と子どもに親身に寄り添って下さっている賜物だと感じました。読んでいて常に目を見開いてしまう、一つの言葉も逃したくないような初めての感覚です。

基本編で学んだ子育てへの姿勢・子どもとの向き合い方をベースにしながら、上級編でどう舵を切るかを明確に示して下さっており、これから様々な波がやってこようとも「やってやる!」と覚悟が出来たような気持ちです。

パピーさんのエネルギーが、本から満ち溢れていますね。このような本を作っていただき、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

■ ITさん ■

私がテキストを購入したのは、もう15年くらい前だと思います。現在、我が家の三姉妹は高2、中3、中1と、皆大きくなりました。

メールマガジンを読むたび、「もう戻れない」「もう遅いだろう」という後悔がいつもあり、上級編が出ると伺って、少しでもキッカケになればと思い購入しました。

というのも、中3の娘が不登校だからです。

今回の上級編を読むにつけ、私はきっと「初動」で間違っていたのだと思います。特に「家を楽園にしない」は心に突き刺さりました。

家では完全にストレスから解放されて、好きなK-POPやアニメばかり見ています。バレエと卓球をやっているため、昼夜逆転はなく規則正しい生活が出来ているのは救いですが、最近では「ずっとこのままがいい」「ずっとママといたい」と言うようになってしまい、「すっかり楽園になっている」と衝撃を受けました。

パピーさんのメルマガやテキストは、原因となることや子供がどう感じるか、その結果、どういったことが起こりうるかがわかりやすく書かれており、今の私には耳に痛いことも多いです。でもそれだけ、きっと図星なのです。

これから小学校、中学校を迎えるお子さんのお母さんが、子の不登校に悩むことなく過ごせるといいなと思います。
このようなテキストを刊行してくださって、ありがとうございます。

■ ぶーたさん ■

上級編、あっという間に読み終わりました。

特にゲームやスマホの与え方は「なるほど!」です。

うちはここがダメだったんだな、と反省し、その日のうちに子ども達とゲームのルールについて再確認をしました。

翌日、早速長男が守らなかったのでペナルティを課しました。
これまで見逃してしまう事も多かったのですが、今回はきっちりと。

その数日後も長男です。文句を言っていましたが、「あなたの署名もありますよ」と壁に貼った約束事を指差すと「分かったよ…」と意外にもすんなり応じました。

長男は発達障害のグレーゾーンで、時間管理が苦手です。なのでタイムリミットをその都度確認し、1、2分のオーバーは今のところ大目にみていますが…いずれ自分で工夫して出来るようになればと思っています。

スマホはこれからなので、契約書をしっかり交わすつもりです。渡す前に上級編を購入して、本当に良かったです!

教材について

>教材ラインナップ
>幸せなお母さん”の秘密へ

メルマガ会員登録はこちら 無料
プロフィール詳しく見る
子供への贈り物
「幸せなお母さんになる為の子育て」が特集・紹介されました
最新情報「幼稚園に行こう」帰国便利帳 紹介されました
おすすめコンテンツ
どうして子育てで幸せになれるの?
簡単に言うとどういうこと?
それってどうやって見つけたの?
認める褒める包む
幸せなお母さんの秘密
age18ってどういう意味?
おすすめの本、向日葵のかっちゃん

会員さんから頂いた、子育て・育児のお悩み相談や、相談に対する返答をメルマガでご紹介しています。
人気のある過去のバックナンバーを掲載しておきます。ご参考になさってください。

946号パパもママも大ッ嫌い!

853号「家庭」と「ママとも」

733号らせん階段のその後に 2

732号らせん階段のその後に

723号緩む時ほど締めましょう

692号育児書に載っていない事

661号幸せに気付く

593号思いやり

585号お母さんが大好きだから

558号落ち着くと見えてくる

472号“きっかけ”と“やる気”

462号育自(自分育て)も楽しい

409号上の子にイライラさせられる

386号自分の考えで子育てしよう!

338号だれにでもできる小さなこと

329号子育てが楽しい!

323号お母さん VS 子供達

293号こんな風に考えてみたら?

272号見てあげることの重要性

254号少年犯罪と子育て

228号高いつり橋の上での一歩 2

227号高いつり橋の上での一歩 1

226号「知っている」と「知らない」の違い

225号我が家は善循環? 2

224号我が家は善循環? 1

223号みんなそうなんですよ(笑) 2

222号みんなそうなんですよ(笑) 1

221号気づきが新しい世界を開く2

220号気づきが新しい世界を開く1

219号自尊心を高める 2

218号自尊心を高める 1

199号あなたのお子さんの夢は何ですか?

152号初めての事は、誰でも不安

148号子供の態度が変わった!?

95号人生で一番ステキ

60号イギリス式子育てって…?

42号子供は機械じゃない2

メルマガ最新号はコチラ

子育ての悩み知るだけでとても楽になるベスト5

ページ上部へ戻る